おはこにゃばちにんこ。
ロロたんぬです。

3月末、
チャンピオンズリーグ愛知が開催されます。
当選された方、おめでとうございます。

……が。

誤ってエクストラに参加してしまった!!!

という方を散見します。
そんな方に、以下の記事をお送りします。

エクストラレギュレーションでできること

エクストラレギュレーションのデッキって、
スタンダードとどう違うの?という話です。

ここに、ごく一般的な三神ザシアンがあります。
某ネット通販で販売されているレシピをそのまま引用しました。

どのように構築するか?

エクストラレギュレーションで強力なカードを採用すると、
どのようにデッキの変化があるのかを語りながら、
エクストラレギュレーションでの構築の仕方を確認していきます。

バトルサーチャー

このカードなしにはエクストラレギュレーションを語ることはできません。
「ハッピーマッチ」ワタシラガVをグッズで使うことができます。

みんな「強い」「強い」って言っているこのカード、
実際どんなふうに強いの?という話ですが、
真っ先に思いつくのは、ベンチスペースの問題
ハッピーマッチはベンチに出すため、使うタイミング・回数が限られますが、
バトルサーチャーなら手札に来るたびに気軽に使うことができます。

最終局面、ボスの指令でデデンネGXが倒せれば勝ち、
という状況。
クイックボール→ワタシラガV→ハッピーマッチ→ボスの指令で勝利
これはスタンダードでもよく見かける光景です。

ワタシラガVが4回使えるデッキに当たったらどうでしょうか?
これでもかってくらいボスの指令が飛んでくるようになります。

ひえ。

これはワタシラガVにも言えることですが、
試合の終盤、山札の枚数よりもトラッシュの枚数が増えてきたとき、
バトルサーチャーは「山札から好きなサポートを持ってくる」グッズのように使うことができるのです。

ひえ。

しかしこのグッズは、トラッシュが増えないと使い道がありません。
序盤は引きたくないカードなのでは……?
と思いますが、
たとえば先ほどの三神ザシアンであれば、
クイックボール、「デデチェンジ」デデンネGX、博士の研究など、
手札をトラッシュできる要素がふんだんに盛り込まれています。
たった1枚、たった1枚だけサポートをトラッシュできれば、
バトルサーチャーは意味のあるグッズになるのです。
ポケモンカードにおいて、カードをトラッシュに送ることはそう難しいことではありません。

最初の三神ザシアンにこの強力なグッズ、バトルサーチャーを採用するとこうなります。

デデンネGX、博士の研究が多く採用されている三神ザシアンでは、
簡単にボスの指令・マリィ・ダンデをトラッシュに送ることができます。
そして、1枚でもトラッシュに送っておけば、
4枚のバトルサーチャーをこれらすべてのサポートに替えることができます。

現行スタンダードのように「ボスは絶対2回使うから3枚!」と厚く積む必要性がなくなり
空いたスペースを使って、さらに追加のサポートを採用することができるようになります。
そしてこのカードも、たった1枚、トラッシュに置いておけば、バトルサーチャーから拾って使うことができます。

つまり。
バトルサーチャーは、トラッシュに送りやすいポケカにおいて、
簡単にサポートの採用種類数を増やすことができ、構築に幅を持たせるカード
といえます。

ハイパーボール


バトルサーチャーの次に欠かせないグッズ、ハイパーボール。
これは、山札から好きなポケモンを持ってくることのできるグッズです。
現行スタンダードで「好きなポケモン1枚」持ってこられるトレーナーズは、
ポケモン通信かポケモンごっこのように、やや使いづらいものばかりです。

ハイパーボールは手札を多くトラッシュしなければならないものの、
ポケモン通信よりも柔軟に対応することができます。

三神ザシアンにハイパーボールを採用するとこんな感じ。

プレシャスボールでは持ってくることのできなかった、
Vポケモンが使いやすくなります。
また、手札を自分から減らすため、「ナイトアセット」クロバットVが
デデチェンジと同じくらいのバリューを獲得しています。
手札をトラッシュするチャンスが増えるため、鋼エネルギーをトラッシュに送りやすく、
メタルソーサー→エネルギーつけかえのプランがより狙えるようになっています。

ハイパーボールは持ってこられるポケモンの選択肢が増えるだけでなく、
手札2枚トラッシュをメリットとして利用することができることも評価の理由です。

…あれ?

最近どこかで、
カードをトラッシュに送ることで、強力になるグッズ」の話を聞いたような……?

そう、先ほどのバトルサーチャーと組み合わせることを考えると、
手札トラッシュ効果がさらに強力に見えてくるはずです。

実際にデッキに組み込んでみます。

デデンネGX、クロバットVをサーチする手段が増えたので、
相対的に博士の研究、マリィなどのドローサポートのバリューが下がります
クイックボール、ハイパーボールを使うタイミングで、
これらのドローサポートをトラッシュできてしまえば、
あとはバトルサーチャーで拾うだけでいいので、
ドローサポート全体の採用枚数も見直すことができるようになりました。
サポートが減った分、後攻1ターン目に
オルタージェネシスGXを狙うためのパーツに割くことができます。

グズマ


ほかにも強力なトレーナーズはたくさんありますが、
サポートからはグズマを紹介します。

ボスの指令に、ポケモンいれかえがくっついたもの。
ボスの指令は、アタッカーをバトル場に置きっぱなしにしつつ、
相手の倒したいポケモンを呼ぶことができるサポートですが、

グズマは、ポケモンいれかえを内包するぶん、少しプレイングが要求されるカードです。
アタッカーをバトル場に置いた状態では扱いづらい……

しかし、三神ザシアンデッキではどうでしょうか?
このレシピはなんのためにポケモンいれかえ・あなぬけのヒモが合計5枚も採用されているのでしょうか?

そう、「ブレイブキャリバー」を連発するためです(ほかにもあるけど)。

その貴重なポケモンいれかえの役割を、
ボスの指令のついでに使えてしまうんだから、本当に強力なんです……!

スタンダードにグズマを入れただけでも、
ポケモンいれかえ、あなぬけのヒモ、とりつかいががっつり減らせて、
やまびこホーンを入れたり、トキワの森を採用して後攻の動きを強くしたりと、
たくさんの選択肢をうむことができました。
Aマークのカードが使える台湾レギュレーションではグズマが大活躍のことかと思います。

バトルサーチャー、ハイパーボールを入れた状態にグズマを入れると……!

もはや別のデッキではなかろうか……。
ダンデとかマリィとか使うよりも、
とにかくグズマ+ブレイブキャリバーで
相手のベンチポケモンを倒し続けた方が手っ取り早い。

ダブルドラゴンエネルギー


エネルギーからはこのカード。
すべてのエネルギー2個分
……バグか?

弱点がつけず、エネルギーのしばりがきついドラゴンだからこそ許されるテキストだけど、
インフレが進み、ドラゴンタイプのTAGTEAMには鬼に金棒が過ぎるカードです。

スタンにダブドラを採用すると、エネルギーつけかえがなくても、
タッグコール1枚から
三神、グズマ&ハラと持ってこられて、
グズマ&ハラからスタジアム、ダブルドラゴンエネルギー、ふうせんをもってきて、
にげて追加オルタージェネシスGXが使えちゃいます…。

エクストラですら、
バトルサーチャーの採用枚数を減らして、
オルタージェネシスGXを目指す方に振り切る形で構築が歪んできてます。
ダブルドラゴンエネルギー、強すぎない?

と、このように、

エクストラレギュレーションでは、
たった1種類のパワーカードを採用することで構築を大きくゆがませ、
できることを増やしていけるレギュレーションです。

エクストラを組む上で知っておきたいカード

いきなりあれもこれも採用するとどこから手をつけてよいのかわかりません。
しかし、1枚1枚の採用理由を理解し、デッキに及ぼす影響を検討できれば、
おのずと洗練された構築になっていきます。

エクストラは、
そもそものカードプールが広いため、
「代わりにこのカードを採用したらどうか?」と案が出てくるかどうかは
プレイヤーの知識に問われる部分ですが、
カード1枚1枚の採用理由は使ってこそ理解できる部分なので、
使用するデッキを早めに1つにしぼって
とにかく使い込むことが大事かと思います。

以下、構築をゆがませるほどのパワーカードを紹介していきます。
構築をする際はご参考にどうぞ。

バトルサーチャー

できること

トラッシュのサポートを手札に加える

書いてない強さ

トラッシュが第二の手札になる。とりあえずサポートをトラッシュに置いておけばガンガン使いまわせるので、全体の採用枚数を減らして、選択肢を増やすことができる。
・ハイパーボールやデデンネGXのデメリットをメリットにできる

ハイパーボール

できること

山札から好きなポケモンを手札に加える

書いてない強さ

・ポケモン通信と違って手札にポケモンを抱える必要がなく、どんなポケモンも持ってこられるため、ポケモンの総数を抑えることができる。
・手札をトラッシュしなければならないが、不要なカードやあとで使いまわすカードをとりあえずトラッシュに送ることができる。
・手札を能動的に減らせるので、手札調整が容易にできる

バトルコンプレッサー

できること

山札からカードを3枚トラッシュする。

書いてない強さ

・山札の不要なカードをトラッシュに送ることで、その後のドローによって不要なカードを引く確率が下がる(これを山札の圧縮という)
・トラッシュを利用するデッキと相性がいい(マッドパーティ、パーフェクション、バトルサーチャーなど)
・トラッシュ利用が前提のデッキでは、コンプさえ多くしておけばすぐにトラッシュに送れるため、現物の採用枚数を絞っても問題ない

レスキュータンカ

できること

トラッシュからポケモンを1枚手札に加える
トラッシュからポケモンを3枚山札に戻す

書いてない強さ

・非ルールポケモンデッキで、アタッカーが4回以上場に出せる。
・ピン差しのメタカードとして採用したポケモンを使いまわせる
・バトルサーチャー同様、ポケモンの採用に幅を持たせることができる。
・進化ポケモンを進化ラインで再利用できる。
・LOしそうになったらとりあえず山札が3枚増やせる

かるいし

できること

にげるが0になる

書いてない強さ

・ふうせんより強い
・多くなるの影響を受けずに、すべてなくなるので、書いてあること以上にふうせんより強い
・ポケモンいれかえは使い捨てだが、かるいしは2回、3回とにげられるチャンスがある
・相手のフィールドブロアーを誘える

フィールドブロアー

できること

場に出ているポケモンのどうぐ、スタジアムをトラッシュする

書いてない強さ

・かるいしやちからのハチマキ、隠密フード、じゃくてんほけんなどなど、スタンダードよりも強力なポケモンのどうぐが多い。
・サイレントラボ、パラレルシティ、混沌のうねり……スタジアムも強力なものばかり。
・このカードが強いのではなく、このカードがないと詰んでしまうことがしばしばあるのが問題か………

ピーピーマックス

できること

山札を6枚みて、基本エネルギーをベンチのたねポケモンにつける

書いてない強さ

・グッズでエネルギーが1枚多くつく。
・グッズなので1ターンに最大4枚のエネルギーを加速できる。
・ベンチにしかつけられないが、グズマやかるいしがあるので、バトルポケモンに関係なく使いやすい。
そもそもTAGTEAMやポケモンVが強いゲームなので、たねポケモンというしばりはもはや縛りではない
・サポートやポケモンをトラッシュする目的で採用されたバトルコンプレッサーと相性が良い。

グズマ

できること

相手のベンチポケモンを選んで、バトル場と入れ替える。
その後、自分のバトルポケモンをベンチと入れ替える。

書いてない強さ

・いれかえ効果がデメリットっぽく書いてあるが、先述のとおり、ポケモンいれかえとして十分に強い。
・サポートなのでバトルサーチャーで何度でも使える。
このカードの登場であらゆるロックデッキが息をしなくなっている

N

できること

手札をすべて戻して、サイドの枚数ぶん引き直す

書いてない強さ

・序盤に使えばシロナ、後半に使えばリセットスタンプ
・サポートなのでサーチャーで何度でも使える
・先に相手にサイドを取らせてから”まくる”タイプのデッキは
毎ターンNを使って実質リセットスタンプしながら、自分は6枚引く効果を使い続けられる。

アセロラ

できること

ダメカンがのったポケモンを手札に戻す

書いてない強さ

・手札に戻す系のカードでトラッシュしない効果が貴重
ワンパンできないデザインのVMAXポケモンがひょいひょい手札に戻る
・エネルギーが手札に戻るので、リソース管理が楽
・サポートなので何度でも使える

パソコン通信

できること

山札の好きなカードを1枚手札に加える

書いてない強さ

・ハイパーボールの完全上位互換。「手札を減らせる」のもメリット。
・序盤は展開を助けて、後半はフィニッシャーを手札に加える。
とりあえずACESPECに困ったらこれ入れておけばオッケー
・そのほかのACESPECはHP90回復するだけだったり、EXポケモン専用のポケモンのどうぐだったりするので、パソコン通信の汎用性の高さは唯一無二

ダウジングマシン

できること

トラッシュのトレーナーズを1枚手札に加える

書いてない強さ

4回しか使えないトレーナーズを5回にできるカード
・第2のパソコン通信的な立ち位置だが、明確に再利用したいトレーナーズがない場合は、パソコン通信でオッケー。

カプ・テテフGX

できること

ベンチに出したとき、山札からサポートを1枚手札に加える。

書いてない強さ

・クイックボール、ハイパーボール、プレシャスボール、ミステリートレジャーなど、多くのサーチカードからサーチできる。
・上記のボールカードがテテフからサポートに置き換わるので、デッキのサポート採用枚数を減らしても事故りにくくなる
・殴れる

ヤレユータン・オクタン

できること

手札を3枚・5枚になるようにひける

書いてない強さ

・リセットスタンプは禁止だが、Nがリセスタと同じように飛んでくるので、場に出しておくだけで対策になる。
・ハイパーボールやグズマ&ハラなど、手札が減る系のトレーナーズと相性がいい

タマタマ

できること

トラッシュから手札に加えられる

書いてない強さ

・一度手札に戻ってからトラッシュされたタマタマは、またまたぞうしょくが使える。
・「とりひき」や「やりくり」で何度も手札をトラッシュするデッキと相性が良い。
・クイックボールやハイパーボールの手札コストが減る。タダより安いものはない。
・バトルコンプレッサーでトラッシュに送られるカード筆頭。

ダブルドラゴンエネルギー

できること

ドラゴンタイプのポケモンにつけられて、すべてのエネルギー2個分になる。

書いてない強さ

・TAGTEAMの追加効果GXを発動しやすい。
・カウンターゲインや「せんじんのまい」カプ・コケコ◇と組み合わせるとさまざまなドラゴンポケモンが即時起動できる。

ダブル無色エネルギー

できること

無色エネルギー2個分としてはたらく。

書いてない強さ

・V・GXポケモンにもつけられる。

最後に

これを入れたらどうなるんだろう?
っていうことに興味を持ってもらって、
スタンのデッキからどんどん派生させていくのが、
手っ取り早いエクストラレギュレーション化する方法かなと思います。

参加するからには勝つことを目標にしていただきたいですが、
一朝一夕で上達しないのも確かですので、
まずは、使いたいデッキを決めるところから始めてみるとよいと思います。

上記に挙げた以外の強力なカードリストは以下。

【ポケカ】エクストラレギュレーション活躍カード集!【2021年1月22日現在】

エクストラレギュレーションの手練れたちが使いそうなデッキたちが以下。

【2021年2月現在】エクストラレギュレーションで見かけそうなデッキ一覧【おぼえがき】

ぜひご参考にしてください。

それではCL愛知でお会いしましょう。
多分その辺歩いていると思いますので笑

ではではd(℃。)