アローラ!
ポケモンカードは楽しいですが、たくさんの人と対戦するのはもっと楽しいです!!

うちの中や仲のいい友達同士でしか対戦したことのない人は、ぜひ大型大会に行ってみましょう!!

しかし、大型大会は気を付けていないと困ったことになることも多いです!
特に親子で参加される方、お子さんを一人で送り出すこともあります!

せっかくの大型大会を悲しい思い出にしないために、
大型大会の際に気をつけることを先輩プレイヤーに聞いてみました!!

はじめに公式ページを確認しよう

イベントには必ずイベントの公式告知ページがありますので、隅々までよく読みましょう!!

・集合時間は?
・場所は?
・最寄り駅は?
・必要な持ち物は?
・出られるサイドイベントは何時から?
・休憩する場所は?

などなど、まずは概要を確認することが大切です!

ポケモンカードのルールを確認しよう

大型大会は普段おうちで対戦しているのとは違い、
ポケモンカードを長くやっている対戦相手もいますし、逆にポケモンカードをはじめたばかりの対戦相手に当たることもあります。
対戦の勝敗以前に、ルールをちゃんと把握してないと、試合をすることができません。
これはポケモンカードに限らすどの競技でもいっしょですよね。

ポケモンカードのルールをどうやって確認すればいいのかはこちらの記事をご覧ください。

【CL】大型大会前にルールを再確認しよう!

ルールは大体わかったと思うけど、知らない人と対戦するのは初めてだから、ちゃんと正しく認識できているか不安…。

そんなときのために、会場にはジャッジと呼ばれる、ポケモンカードの対戦を正しく進行する役割の人がいます。
当日になってわからないことがあったらジャッジを呼べば解決策を教えてくれるので、安心して参加してください。
ジャッジの呼び方に関してはこちらの記事をご覧ください。

困ったときはジャッジを頼ろう!!ジャッジの呼び方話し方

初めて参加される方お子さんとその親御さんへ

はじめての大型大会は誰でも不安がいっぱいです。そんな不安を解消するために、大型大会で気を付けることや、あらかじめ準備したほうがいいものを、

経験豊富な先輩親子プレイヤーの親御さんに伺いました。

対戦形式・前提知識編

ジュニアリーグは、シニアやマスターリーグと違って、決められた対戦数のない早ぬけ方式の大会となっています。

大会によって予選が何回あるか、決勝に上がるのは何名かが決まっているので、必ず確認しましょう!!

当日までの準備編

当日は予想もしないことやいろいろなハプニングがあります。

あらかじめ起こる問題を想定して、前日までにこんなことを準備してみてください。

①服装は、遠くからでも発見できるように見つけやすい服装を。(帽子など)また、会場が暑いか寒いかはわからないので、脱いだり着たりしやすい服装にしてあげてください。

お子さんだけでなく、親御さんもお子さんから発見されやすい服装だとなお良いです。
会場は稀にお子さんが凍えてしまうくらい寒いこともあります。

②ジュニアリーグの予選の間、休憩時間はありません。並んでいる最中や負けてしまった後に補給できるように食べ物や飲み物を必ず持たせてあげてください。

コアラのマーチなど手が汚れないものがおすすめです。
また、自分で自動販売機で飲み物を買えるように500円程度お金を持たせてあげるのもおすすめです。

③デッキやダメカンなどの持ち物は忘れ物をしてしまった時のために、自分のだとわかる目印をつける。または1枚の写真で保存しておきましょう。

多くの方からアドバイスがあったのが、この「忘れ物」に関してです。特に予選の形式が早ぬけのため、焦って忘れ物をしてしまうことが多いそうです。
係の人も誤って返却してしまうことがないように、その子のものだと確実にわかるまでは返してくれないので気を付けましょう。

④カードの紛失に気を付ける。万が一紛失して枚数が足りなくなってしまった時のために、同じスリーブの予備のカードをカバンに入れておきましょう。

何枚入れてもいい基本エネルギーやハウなどがおすすめです。

⑤勝ち進んだ際に自分のIDを聞かれることがあるようです。必ず紙に書いてすぐに取り出せるところに持たせておきましょう。

早ぬけ形式のため、ちょっとのタイムロスで負けてしまったらもったいないです!

 

当日の行動(子ども)編

①並ぶ前にトイレの場所を確認しておきましょう!対戦中にトイレにいきたくならないように並びなおすときにトイレに行くように言い聞かせておきましょう!

対戦中にトイレに行きたくなると、集中力が切れてしまいます!

②カードやダメカンケース、対戦表など、自分の持ち物をなくさないようにしましょう!対戦後に必ず確認するのを忘れないように言ってあげましょう。

ジュニアの子は負けたらすぐに並びなおしたいので、慌てて片付けるので相手の子のカードを間違って持って行ってしまうケースが多いです!

対戦が終わったあとに自分のカードが相手の子のカードに交じっていないか、相手の子のカードが自分のカードに交じっていないか確認する癖をつけましょう!

③対戦中に相手の子と意見が食い違ってしまった場合は必ず手を挙げて係の人(ジャッジ)を呼ぶように言い聞かせてあげましょう!

年上の子の言うことに言い負かされてしまい、悲しい気持ちになってしまうケースがあります!

④入場特典のカードは大切に保管しましょう!思わぬ価値が出る場合があります。

価値をわからないお子さんを狙って、悪質なトレードを仕掛けてくる人がいる場合があります!なるべく大人が管理しましょう。

 

当日の行動(保護者)編

①最初は何があるかわからないので、なるべく目を離さないようにしましょう。

お子さんも親御さんも初めてのイベントの場合、何が起こるかわかりません。

②離れる場合、何かあった時の集合時間と場所を決めておきましょう!

会場は予想外に人が多く、広いものです。また、集合場所を決めたら必ずいてあげてくださいね。

③対戦中に声をかけないようにしましょう。

コーチングという反則になってしまいます。また過度の応援もやめて、見守ってあげましょう。お子さん同士の世界観を壊さないようにしてあげましょう。

アドバイス編


最後に、意見をくださった先輩親子プレイヤーのお父さんから暖かいメッセージを。

 

あと子供と親子の関係で最近考えていること。
親子はポケモンとトレーナーの関係ではないと思います。
子供と一体になって勝利を目指すのはいいのですが、親は子供の成長をサポートしてあげるぐらい、気づきを与えてあげるぐらいの感じでよいのではないかと思ってます。

子供はポケモンが好きだったらどんどん自分で強くなりたい、バトルに勝ちたいときっと思うようになります。親も同時にこうやってハマるんですけどw

(KZさんより)

 

初参加ですと、相手が強いか弱のかさっぱりわかりません。
どうしても不安になると思いますが、平常心で対戦するようにしまし
ょう。
あくまで一例ですが、3月の名古屋大会では愛知県の幼稚園児(4月
から小学校1年生)は怖い者知らずが幸いして初卓から2連勝でセカ
ンドに上がっていました。

(ゲンシクリボーさんより)

 

まとめ

大型大会は不安も多いですが、新しいつながりができたり、大きな成長を見ることができたり、とても思い出になるイベントです!

準備をしっかりして、当日はゼンリョクで楽しんでください!!