おはこにゃばちにんこ。
ロロたんぬです。
だんだんと報告が遅れがちになっているので気を付けます!
さっそく、参加者のデッキのご紹介です!
はるのみかんさん
ルガルガンゾロアーク(戦績3-0)(サイド6-0、6-0、6-4)
殿堂レギュレーションでもルガゾロ!
基本はエクストラレギュレーションの形で組まれていますが、エクストラで使えないゲーチスが採用されています。
最終戦ではトゲキッスVと熾烈な争いを繰り広げていました。
トイさん
トゲキッスV+フラダリの奥の手(2-0-1)(6-0,6-0,1-1)
禁止解除され、殿堂ポイント4点となったフラダリの奥の手を使用していただきました!
コンセプトはトゲキッスVで毎ターンまんたんのくすりとダブル無色エネルギーを持ってくるというもの。
グッズやアンノーンを使って山札を掘り進め、リソースがなくなったところでフラダリの奥の手。
動きは単純ながらも、310ダメージを出されない限り絶対に負けないデッキは強力でした。
絶対に負けない代わりに、最終戦ではサイド1枚ずつ取り合ったところでタイムアップでした…。
#ババロコ殿堂 本日は解禁された「フラダリの奥の手」を利用して1番強いだろうと思われるデッキを握りました!
ダイグライドで毎ターンニコタマまんたんを持ってきます。相手の変なギミックはザオボーとカスタムキャッチャーで滅ぼします。310出せないデッキには大体勝てます。 pic.twitter.com/WLKR7QQlbd— トイ (@101pokeca) October 11, 2020
おーたむさん
ガブギラオンバーンクロバットG(2-0-1)(1-0、2-0、1-1)
エクストラで強力なダブドラ軸のガブギラ+オンバーンGXのデッキに、
クロバットGを採用しています。
オンバーンGXでグッズロックや特殊エネロック、
フラッシュバイツ+カラミティエッジでの大ダメージなど、
多彩なプランで戦うことができます。
素敵パーツが採用されているとのことですが果たして……?
#ババロコ殿堂
今週の使用デッキはガブギラオンバーンでした。オンバーンが強かった。今週は行けそうでしたが、2勝1分で全勝ならず…
○1-0ゲロゲライチュウ奥の手
○2-0ノコッチLO
△1-1トゲキッスVMAX奥の手
採用した素敵パーツを一度もお披露目できなかったので、またどこかで使います。 pic.twitter.com/0HbLu9EdMv— おーたむ (@autumn_pkmn) October 12, 2020
ゲーミングおじょうさまさん
トゲキッスV+三鳥+トゲキッス(2-1)(6-0,6-0,4-6)
トゲキッスV人気です。
エネルギーをたくさんつけられるポケパワーをもつトゲキッスも採用されていて、ダイグライドで盤面を整えながら、トゲキッスのポケパワーで三鳥を一気に育てるコンセプトです。
ダイグライドを何度か使っていれば大型ポケモンもスカイレジェンドGXの圏内に。
シオナさん
ピピププトゲキッス(2-1)(2-4〇,0-6×,3-0〇)
そしてなんとこちらはてんのめぐみトゲキッスかぶり。
シオナさんはダイグライドではなくマジカルリボンで手札を整えていきます。
準備ができたら、
破れた時空→てんのめぐみ→退化スプレー→てんのめぐみ……とループを始め、ピピププにエネルギーをドカドカつけていきます。
最終的に山札が10枚くらいになるほどめくれるので、だいたい山札のエネルギーが全部つけられるそう。
シュープリームGX→ゴヨウの指名→エナジードライブで〆。
いつもさまざまな方法でシュープリームを決めてくれるシオナさん、そろそろネタ切れになりそうとのこと…
2-1でまた全勝できず…!
デッキ賞にもかすらなくなってきたしゲーピプはもう潮時かも#ババロコ殿堂 pic.twitter.com/W9i0QPl2e2— シオナ (@shiona963) October 11, 2020
キさん
ガラルネギガナイトVシルヴァディGX(2-1)(4-2,1-0,5-4)
ガラルネギガナイトVのちかいのやりと、シルヴァディGXを組み合わせてグルグルさせるコンセプトのデッキ。
サイトウが採用されていて、起動も高速です。
強力なコンセプトでしたが、トゲキッスピピププのワンショットに間に合わず、負けてしまいました。
新弾のカードを使いたいって理由だけで組んだガラルネギガナイトデッキです。
サイトウさんでエネルギー付けたりシルヴァディで逃げエネ無くしてクルクルします。
欲を言えばスマホロトムの枠は探究の記録にしたかったです。#ババロコ殿堂 pic.twitter.com/QZHIE95wpG— きーたん@寸前❌ (@kki_02) October 11, 2020
シーゲルさん
オーベム+ネンドール+シンボラー(2-1)(1-0,0-6,3-1)
殿堂ポイントが1から0になった人形を使った構築で、
オーベムで相手を妨害しながら、ネンドールのコスモパワーで山札に戻ったオーベムを回収していきます。
オーベム、ネンドール、シンボラーと古代の遺物をモチーフにしたポケモンで統一しているのもオシャレポイントです。
#ババロコ殿堂
使用:ミステリーロックVSねぼけロスト W
VS奥の手トゲキッス L
VSスコップ人形LO W人形解禁ということで今週はグッズロック
未知、オーパーツっぽいポケモン集めました各カードの適切な枚数配分が分からなかったのでもう少し煮詰めたいですね。
アズサはコレクターでいい pic.twitter.com/TFHPGOz4wh— シーゲル (@sgr_tonpoke) October 12, 2020
じゃらさん
おかえしドンファン(1-1-1)(4-0,6-0,5-5)
ババロコ殿堂初参加のじゃらさん。
最新弾のドンファンを使っての挑戦です。
ひかるセレビィやベンチバリアのバリヤードが採用されていて、おかえしやじしんを無理なく使える構築。
きあいのタスキのおかげで必ず耐えるので、おかえしが非常に強力になります。
1勝1敗1分でした!
×5-0のろいのスコップロボット LO
○6-0ロストワールド
△5-5ブルルガノン 引き分け使用デッキはおかえしドンファン。
VMAXやTAGは当たりませんでした… pic.twitter.com/w3csab97Mp— じゃラ (@kirsche_pcg) October 11, 2020
さざんさん
カプ・ブルルGX+クワガノン(1-1-1)(0-6,4-0,5-5)
昔使ってたスタンダードのデッキを殿堂で強くしよう、とのことで、ユクシーなどのポイントが採用されたブルルガノンです。
2018年〜19年にXYのカードがスタンダードで使えなくなったあたりから流行ったデッキタイプで、クワガノンの特性でカプ・ブルルGXを育てて、ボコボコに殴るデッキです。
中打点が多いババロコ殿堂では、カプワイルドGXがよく刺さります。
今日使ったブルルガノンです。1勝1敗1分け
初めて使った思い出のデッキってやつ色んな人が懐かしいって言って貰えて嬉しかったです!
殿堂レギュは昔使ってたデッキで遊びたいって時にもアリな選択肢だと思うので是非…!!#ババロコ殿堂 pic.twitter.com/0b3T718f0l— さうざん (@Tausend_Pfeile) October 11, 2020
ハムさん
ガマゲロゲEX+ライチュウ+フラダリの奥の手(1-2)(0-1,0-1,6-0)
ハムさんも禁止解除されたフラダリの奥の手を使った構築で挑戦。
トイさんと違い、こちらはかなりゆっくりで、
ガマゲロゲEXのワザ「ブルブルパンチ」で相手のグッズを使えなくしながら、ライチュウのエボルショックやどくさいみん光線で状態異常を重ねていきます。
ある程度リソースがなくなったら奥の手でまた山札が潤うので、エボルショックを繰り返していきます。
昔あったデッキタイプに、ガマゲロゲEX+ムシャーナ(ムンナ)+フラダリの奥の手というものがあったので、それに近い形と言えます。
今日の #ババロコ殿堂 は奥の手ゲロチュウです
3戦中2回チュウが先2ワンキルされました。かなしい
次回も奥の手使えるっぽいのでまた遊びたいとおもいます pic.twitter.com/etK69XIFMu— ハム (@ham_EX) October 11, 2020
はやしさん
ピッピ人形+みがわりロボ+オドリドリGX(1-2)(0-4〇,0-2×,1-3×)
人形を採用したタイプのデッキその2。
人形につけたのろいのスコップでどんどん山を掘り進めていきます。
また、ノコッチも採用されていて、より掘り進める速度が上がっています。
人形とオドリドリGXのコンボも強力で、たくさん山を引けるのが特徴です。
しかしグッズロックを2度踏んでしまい、かなり苦しそうにしていたのが印象的でした…
#ババロコ殿堂
人形スコップLOです、たのしいデッキ。 pic.twitter.com/hKkPWsl7yG— ののほほ@ぽけか (@nonohoho_BF) October 11, 2020
だめいぬさん
ナマコブシ+ギンガ団の賭け(1-2)(0-6,5-0,4-5)
びっくりけん、ギンガ団の賭け、ダンペイと、じゃんけんするカードがたくさん入っています。
試合前だけでなく、試合中もじゃんけんをするのはハラハラドキドキします。
当日は20勝14敗だったそうです。つよい。
#ババロコ殿堂 pic.twitter.com/SL7H3ZwlX0
— ロロたんぬ Λ PGTチャンネルの人 (@Lolo_Tannu) October 11, 2020
#ババロコ殿堂
『最多勝&最多敗デッキ』
戦績は1-2でしたが、ジャンケンは20-14だったので僕が1番です!!!
なんの変哲も無いジャンケンデッキです👊✌️🖐
にがおえジャンケンもしてもらえたので大満足
ただし、フラダリの奥の手、テメーはダメだ(サーチャーギンガ団のかけが出来ないため) pic.twitter.com/KkknT7LhuW— だめいぬ@殿レボ (@Dameinu_poke) October 12, 2020
ゆめいろさん
無限ムゲンダイナ(1-2)(4-0,0-6,0-3)
ユニットエネルギーがついたカクレオンが悪タイプになり、はがすと悪タイプがなくなる特性を利用して、ムゲンゾーンを能動的に切り替えます。
ダークライGXの特性で悪エネルギーをつけてトラッシュからベンチに出して、
悪エネルギーをエネルギーリンクで付け替えて、
マニューラの特性でエネルギーリンクを手札に戻して、
エネルギーリンクでカクレオンのユニットエネルギーを外して、ムゲンゾーンを解除、
またユニットエネルギーを付け直してムゲンゾーンをはたらかせ、
ダークライGXの特性で悪エネルギーを……
トラッシュにある悪エネルギーを全て場に供給できます。
もともとムゲンダイナデッキはそんなにエネルギーが必要ありませんが、メガヤミラミ&バンギラスGXを採用することで大型フィニッシャーとしています。
#ババロコ殿堂
使用:無限ムゲンダイナ
○ヤミラミミッキュ人形
×ルガゾロ
×ピピプ
デッキ賞いただきました!
今日はエネがあんまりつきませんでした!
たいあり! pic.twitter.com/S0GPgqUGwF— ゆめいろ🌺4/1ダウト_14ゆめりっく_27ゆるエク_28エスパーとり (@yume0154tcg) October 11, 2020
— しょこら@しょこらてぃえ (@Chocolat98323) September 25, 2020
まどまぎさん
まどろみの森ねぼけロストロストワールド(0-2-1)(0-1,0-6,0-0)
シーゲルさんが第1回ババロコ殿堂で使っていたデッキタイプを、まどまぎさんなりに組んでみた形。
ねぼけロスト+まどろみの森+サイコシフトのコンボは強力。
倒されてしまってものろいのスコップ+ロストおくりでより高速でロストゾーンを肥やすことができます。
うまく特殊勝利できなかったようなので、次回に期待!
今日の #ババロコ殿堂 はこんな感じでロストワールド言いたいデッキで2敗1分でしたー
特殊勝利ってむずかしいね
構築が雑魚雑魚だったのでもっと考えるぞい pic.twitter.com/5wAyMfMu47— まどまぎ (@nodokawa9) October 11, 2020
ゴンたさん
ミミッキュヤミラミLO(0-0-1)(0-4,0-5,0-0)
ヤナトイナイトによく参加しているゴンたさんが、ババロコ殿堂に初挑戦。
エクストラで使っているヤミラミLOです。
人形が8枚採用されており、何度倒されてもサイドは取られません。
ジャンクハントのヤミラミでいのちのしずくや人形たちを回収しつつ、
妨害サポートでコントロールしていきます。
リソースが一生切れないので、無限に時間があれば一生負けないデッキ。
ただババロコ殿堂は30分の制限時間があるので、勝ちきることは難しかったようです。
#ババロコ殿堂
かつての栄光にすがるヤミラミミッキュロボドール
×リンクムゲンダイナ
×じゃんけんデッキ
▲ねぼけロストワールド
完全に回し方ガバってました
次は殿堂らしさを出していきたいと思います pic.twitter.com/oujKsUMojC— ゴンた(カビゴン宇部) (@gonta829) October 11, 2020
サエキさん
ミロカロスLO(0-3)(0-6,0-6,0-6)
手札が0枚の時、相手のワザのダメージを受けない、DPtシリーズに登場した色違いのミロカロス。
サポートは5,6枚、他はほとんどグッズで構成されており、確実に手札0枚にできるように詰められています。
注目すべきはアクア団のスーパーボール。
ネットボールと同様に、水エネルギーを持ってくることができるボールで、ぼんぐり職人に対応しています。
ダメージを受けない間にゴンベのごちそうサーチで必要なカードを次のターンに引けるようにします。
ごちそうサーチがあるので相手の山札が先になくなる、という算段でしたが、
グッズロックやダメカンばらまきには弱く、今回のババロコ殿堂では向かい風でした…
しかしまたまたまたまたデッキ賞!毎回びっくりドッキリデッキで挑戦してくれるので主催冥利に尽きます。
「ミロカロスでヤマカラス」デッキ
手札0枚をキープしてミロカロスのポケボディーを保ち、山札切れを狙うデッキです。Nを打たれた返しにキリンリキでNをロストに送れるよう構築しました。
ぼんぐり職人からアクア団のスーパーボールでエネルギーにさわれます。#ババロコ殿堂 https://t.co/G75lyQVpNj— にせトトロ (@false_totoro) October 11, 2020
最後に
次回は明日…!
11/25 19:30~(30分前より受付)!
殿堂ポイントの変更はありません!
まにあえば貸出デッキを追加したいと思います!
ぜひご参加ください!
前回
殿堂レギュレーションで活躍するカードはコチラ