おはこにゃばちにんこ。
ロロたんぬです。

シティリーグお疲れさまでした。

今回のシティリーグ、これまでのエクストラバトルの日を踏まえて、
この辺押さえておけば今後の役に立つかなっていうデッキタイプを挙げます。

主観で解説している部分があるので、
実際に使うときは強い人の意見を改めて調べてみるのもありかもしれません。

並び順はざっくり重要度順にしてあります。
使用率×強さ を鑑みています。

レシゼク三神三鳥


ダブルドラゴンエネルギー1枚でワザ「らいえんむそう」が使えて、
ホウオウEXの特性「ふしちょう」でトラッシュからエネルギーがたくさんつけられる。

対ゾロアークGXにはクロスブレイクGXでベンチのカプ・テテフGXを狙ったり、
対非EX GXにはオルタージェネシスGXをつかったり、
水エネルギーも入れて、ホウオウEXからニンジャごっこなどを使って、
突然、三鳥GXでスカイレジェンドGXをぶちかましたり、
TAG構築の中でかなり器用に動けるデッキタイプ。

ふしちょうに頼っている点がややブレがあるものの、
・早くにエネルギーを蓄えられるのでオカルトマニアに強い
・相手に合わせて動きを変えられる
デメリットの割に利点が多いので、シティリーグ千葉で優勝できた実力も納得。

ただしTAG軸なので、ワンパン合戦になると非EX GXには劣りやすい。

ウルネクダスト


ウルトラネクロズマの特性「ウルトラバースト」をダストダスで打ち消しながら、
ダブルドラゴンエネルギーでワザ「ほろびのかがやき」を連打するデッキ。

ダストダスを使えるため、相手の動きも抑制しつつ、
ほろびのかがやきの追加効果でエネルギーをトラッシュできる動きもなかなか強い。

ミラー対策として、オンバーンGXを採用して、
ラウドソニックで特殊エネルギーを封じながらウルネクをワンパンするタイプのものが、
シティリーグ上位にのぼっていた。

サイレントラボも入っているが、
ダストダス軸のため、事故率が気になるところ。
特殊エネルギーロック、スタジアムロックに対しても無力。

ウルネクオクタン


ウルネクダストと違って、サイレントラボだけで特性を消すタイプ。
こちらは山札を引ける特性「アビスハンド」をもつオクタンを採用している。

ウルネクのような押せ押せのデッキは、終盤のNに弱い。
ダブドラや、特性を消す何かを引かないといけないのに手札が減る。
ダストダス型だと解決できないことがほとんど。

しかしオクタンがいれば
ヤレユータンの特性「さいはい」よりも引ける枚数が2枚も多く引けて、
シルヴァディGXよりも負け筋になりにくい。

ダストダスが刺さらないTAG相手にはこちらの型の方が戦いやすい。
アビスハンドでポケモンレンジャーも引きやすい。

ゲコゾロ三神


ダークパッチ、ダブルドラゴンエネルギーなどで強化された
ゲッコウガ&ゾロアークGXでボッコボコにするデッキ。
1,2ターンほどで200〜300ダメージをゆうに稼げる。

ダブルドラゴンエネルギーをつける対象として三神GXを得たため、
使うことの少なかったGXワザを使うタイミングができたうえに、
あくのはどうのダメージも増やせて非常に噛み合っている。

相手にオカルトマニアを使われる前に
盤面を完成させやすいため、ゾロアークGXなどにも有利。

エネルギーをつけて正面を殴るだけのデッキのため、対策されやすい。
打点がどうしても足りないときはどくさいみん光線+デッドエンドGX。

サナニンフ


スタンダードでも有名な不沈艦サナニンフ。
とうこんのまわしやフレフワンの採用でより沈みにくくなっている。

フレフワンの特性「フェアリートランス」で
サナニンフのエネルギーを一度別のポケモンにつけ、
まんたんのくすりやアセロラで回復、
新しくサナニンフにエネルギーをフェアリートランスする…

このループをしているだけで、
非EX GXの中打点デッキを淘汰できる。

流行りのドラゴンデッキにも弱点をつけて、有利に立てそうに見えるが、
・ウルネクのエネルギートラッシュが重い
・レシゼク、三神は展開が早すぎてエネルギーが追いつかない
・流行りすぎてメタられやすい
など、課題が多い。

ゾロアークラッタ


ドローを特性「とりひき」にまかせ、
妨害サポートを駆使しながら120〜210の打点を浴びせ続けるゾロアークデッキ。
打点が届かない、オカルトマニアも刺さらないTAG相手には
ラッタで噛み付いて、どくさいみん光線でどくにして倒す。

オカルトマニアを6ターンくらいは連続で言えるので、
すべてを特性に依存したデッキは先攻を取られると一方的に負けてしまう。

ドローをとりひきに依存していたり、
特殊エネルギーでしか攻撃できないため、
無人発電所、カオスウィールなどで詰む可能性がある。
また、テテフやシェイミを頻繁に使うため、
大規模なベンチ狙撃にも耐性が薄い。

ミュウミュウ系統


大宇宙の根源。
TAG TEAM、進化GX、メガシンカEX。
なんでもかんでもこのポケモンでワザを使える。

次元の谷、カウンターゲインで必要なコストも減らせて、
ピーピーマックスやエナジーグレイスも対象に取れる。

ただただずるい。

サイレントラボや無人発電所がはびこる環境の中で使うのは気が引けるが、
ワザをつかうタイミングで次元の谷や混沌のうねりを貼れればいいのだ。

このデッキの利点は「ギミックが見抜かれにくい」こと。
ついているエネルギーから大体のワザが予測されるが、エネルギーがつく前は予想がつかず、
突然のバトルコンプレッサーからびっくりドッキリワザが飛んでくることも少なくない。

欠点は「ギミックが見抜かれると対策される」こと。
たねポケモンがありません、と見せた手札に使いたいワザが入っていたりすると、
やりたいことがバレてしまう。

相手のミュウミュウが何をしてくるのかわからないと一方的に負けうるので、
日頃から「どんなEX GXが入ったらおもしろいか」を研究しておくと、耐性がつく。

ガブギラバット(デスカーン)


ゴルバット・クロバットの特性でダメカンをばら撒き、
カラミティエッジで戦うデッキ。

先日のシティリーグ名古屋では、
クロバットの代わりにデスカーンを入れた型が優勝している。
デスカーンはきぜつするかわりに、ダメカンを3個、好きなようにのせる特性をもつ。
能動的にきぜつさせて、カウンターゲインを使えるようにしながら、
ダメカンを1個ずつ振り分ければ、それらのポケモンへのカラミティエッジが追加ダメージ対象となる。

相手にサイド1枚を渡すかわりに、
エネルギー1個分の加速と、実質90ダメカンを3箇所に撒いている
という、費用対効果が抜群に良い噛み合いになっている。

対非EX GXへの対策は、オンバーンGXを採用。
オンバットがダブルドラゴンエネルギーに対応したことで、
より使いやすくなった。
こちらもカウンターゲインとダブルドラゴンエネルギーで
早くからラウドソニックが使えるようになる。
ダブドラやニコタマに頼るデッキはラウドソニックを連打するだけで勝てる。

よるのこうしん


バチュル・バケッチャ・ランプラーをトラッシュにおくり、ダメージを増やす。
非EX・GXたねで、ダブル無色エネルギーで120〜200ダメージを簡単に出せるデッキだ。

バトルコンプレッサーによって送ることになるが、
これにより山札の中身が強くなり、
そのあとのシェイミEXやデデンネGXの特性、プラターヌ博士で引ける内容がどんどん良くなっていく。

終盤のNに強く、対TAG相手にもガンガン殴っていける。

シェイミEX、デデンネGXに頼りがちなため、
シェイミEXが倒せる非EX GXデッキ、
サイレントラボや無人発電所、オカルトマニアに不利をとりやすい。

オーロット


バトル場にいるだけでグッズが使えなくなる凶悪ポケモン。
進化前のボクレーは、次元の谷さえあればエネルギーなしでワザ「かくせい」が使えて、
90%くらいの確率で2ターン目以降からグッズが使えなくなる。

どうぐ「レスキュースカーフ」で確実につぎのオーロットを繋ぎつつ、
ワザ「サイレントフィアー」でダメカンを蓄積させる。

ミミッキュの特性「シャドーボックス」や、
ネクロズマGXのGXワザ「ブラックレイGX」と相性がいい。

オーロット自身は特性に依存した展開はしないものの、
オカルトマニア→バトルサーチャー(オカルトマニアを手札)→ワザ→→オカルトマニア…
とループされるとグッズが使われまくってしんどい。

フーパアロペル(カエンジシ)


対TAG最強破壊兵器的デッキ。
EX GX相手にはフーパ。
特殊エネルギー(ダブドラ・ニコタマ)軸、TAG軸、UB軸にはアロペルGX。
環境デッキのほとんどが詰む。

オカルトマニアがあるため、一時的には解決されてしまうが、
ロストおくりキリンリキでロストできる。

CL千葉ではまだアロペルGXが出ておらず、カエンジシが活躍していた。

うまい人の立ち回りをされるとしんどい。
オカルトマニア→バトルサーチャーで回収→ワザ
をループされることで、ロストおくりできなくなってしまう。

さらにその上を行く対策としては、
きおくをとろかすヤドキングの採用。
手札に残したオカルトマニアをロストしてしまうのだ。

マヒロック系


アギルダーのワザ「なぐってドロン」、ライチュウの特性「エボルショック」などでマヒにし、
相手を動けなくしながら、
オーロットやムーランドなどのグッズロック、サポートロックを組み合わせて
永遠と相手を縛り続けるデッキタイプ。

ワザもつかえない、にげられない、グッズ(サポート)によって解決もできない。
一度ループにハマってしまうと、抜け出せないままゲームが終わる。

しかし、バレてしまうと対策されてしまうのがこのデッキの難点。
対策されない時に「スッ…」と湧いてくるのがこのデッキのいやらしいところ。
このデッキへの対策カードを採用することで環境デッキに対しての勝率を下げるか、
「言うて当たらんやろ」と言って対策カードを入れないかはプレイヤー次第。
その択を迫れるのがこのデッキのやばいところなのである……

10月のエクストラバトル、シティリーグでは
大多数が対策をしていなかったため、勝率が高かった。

レシリザ


溶接工だけでなく、鍛冶屋や灼熱の大地を得たレシリザ。
終盤のNに対しても鍛冶屋が1枚あればエネルギーが2個つけられる。
先1カキの強さはエクストラでも健在。

ただ、
・溶接工は「エネルギーと一緒じゃないとつかえない」
・ダブルドラゴンエネルギーが強すぎる
など、ドラゴンタイプのTAGたちに劣る部分は多い。

ダブルブレイズGXや、ヒートボンバーGXのあと、
どうやって270〜300ダメージをもう一度繰り出すか?が課題。

アイアントLO


鋼エネルギー1枚で相手の山札を4枚も削れる
最強ワザ「くいあらす」でがりがりけずる。

いのちのしずく、スイレンのつりざおと親和性が高く、
7〜8回くいあらされると、もう山札は残されていない。

ミュウの特性「はじまりのきおく」でくいあらすを使ったり、
アイアント単で突っ張ってきたり、
さまざまな形のLOデッキがCL千葉ベスト16に残った。

いのちのしずくがザオボーされるなどしてつかえなくなったり、
ばら撒きデッキなどにベンチのアイアントが倒されたりすると追いつかない。

また、カウンターキャッチャーでエネなしポケモンを縛ることがあるが、
縛るポケモンがいないとしんどい。

モクナシラフレシア


シティリーグで沸いて出たダークホース。
スーパーグロウでラフレシアを進化させ、
後1でグッズロックを完成させる。

また、フシギバナの特性「みつりんのぬし」を採用することで、
トロピカルアワーGXを使いやすくしている。

グッズロックを決めた後も、
安定して回復しながら攻撃し続けられることが目標になる。

後攻を率先して取りに行くデッキだが、
先攻のぶんまわりに対する解答が用意しにくそうなのが難点。

トロピカルΩバリア

とーしんさんがシティリーグ大阪で使っていたデッキ。
つよいらしい。

Ωバリアレジロックは、
きあいのタスキに対応しており、
グズマされず、
ブロアーされず、
改造ハンマーされず、
ギリギリポーションで全回復できるHPをもっている。

ワザ自体は強いとは言えないが、
かゆいところに絶妙に手が届くポケモンだ。

まとめ

エクストラたのしいよ。