リミックスバウト……
リミックスということで既存のカードとの組み合わせを重視してレビューしました。
      
 
  
    
| イラクサ | 
            エネルギーを付けるとフラダリ、GXワザではHPの全回復とかなりコントロールな性能。ベンチを引きずり出したあとにサポートが使えることを考えるとバトルシャトレーヌとの相性が良く、
 特にラニュイであればエネルギーを蓄えながら相手の足止めをすることができます。
 また、GXワザのダメージのばらまきとフェローチェ&マッシブーンGXのジェットパンチを繋げることで
 ベンチを呼ばずとも小物を潰していく戦い方も考えられますね。
 
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
| トイ | 
            ソラオのバーナード(ネタバレ) ルガルガンGX以外のフラダリモンスターがそこまで使われていないことを考えると多分このポケモンも…という性能。 ポケモンいれかえ全盛期の状況を鑑みるとポケモンを縛り続けることはできないので、アブソルや秘密基地で相手にちょっとずつ不自由を与えていこう。 つるが4本…相手のベンチを呼び出す…フラダリ…ハッ!
           
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
| ロロたんぬ | 
            相性が良いのはガマゲロゲEXとジュナイパーGX。             通常ワザが4エネ160と重たい性能だが、GXワザと特性が使いやすい。ダブル無色エネルギーにも対応しているので、
 ゲロゲジュナイパーにすんなり入る。
 ブルブルパンチとフェザーアローでダメカンを調整して、ここだ、というところでGXワザで全体に50ダメージをばら撒こう。
 スタートしてしまっても、アセロラで回収すれば大丈夫。最大ダメージのよるのこうしんを耐えるのも偉い。
 往来のゲロゲジュナイパーに比べて、対ボルケガメスの耐性が下がってしまっているところが×。
 
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
| ひらじ | 
            特性かがやくつるがシンプルに強力。これ!と言った特別なコンボこそ無いものの、サポートを使わずにベンチを呼び出せるのでジャッジマンやキョウの罠で妨害したりナタネで回復したりしよう。
 
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
| へる | 
            フシギバナ二度目のTAG TEAM。セレビィはどうした。草エネをつけるとフラダリが使えるが、所持技の要求エネが重く、弱点を消して殴り合おうにも速度で負けている。炎タイプが未だに強いのもネック。
 しかし非常に緩い条件でベンチのポケモンを引きずり出せるので、置物を倒しやすかったり、ひたすら重いポケモンを縛り続けたりできる。
 ソーラープラントGXの全体狙撃を含めると、見られる範囲は思っているより広い。全体回復を交えて耐久戦に持ち込もう。
 クラッシュハンマーでエネ破壊を交えながら、どっしり戦っていくのがいいかも。
 
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
 
  ページトップに戻る
    
| イラクサ | 
            炎炎炎無って書いてあるけど2ターン目に撃たれるやつ。いちど使われると無限に止まらないし無限にマウント取られ続けるやつ。
 エネ4個で180点という高打点と超絶アドバンテージ効果で頭がおかしくなりそう。
 自分で使うとしたら……なんでもいいが一番困る。困らない。
 ホットポイズンのエンニュートをサカキの追放で使い倒しハチマキ巻いてダメージを狙ってみるとか?
 
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
| トイ | 
            サトシのリザードンとセレナのテールナー(ネタバレ) 攻撃しながらマジカルリボンができる。打点も連発できる範囲の中ではかなりの高水準である。 多分強い人が使うと未来に使いそうなカードを持ってこられてめちゃ強いと思うのだが、素人はなんでも持ってこられるが一番困るので、次のターンにその時必要なカードを持ってこられるパズルでお茶を濁そう。
           
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
| ロロたんぬ | 
            相性がいいのは鍛冶屋と、ボルケニオンEX。 手張り+鍛冶屋+手張りで180出せる。バクガメスGXよりやや重たいのに180ダメージだが、ちからのハチマキがついたぐれんのほのお、と考えると強さがわかる。
 スチームアップ2回でサーナイトGXが倒せて、
 エネルギーがつきっぱなしになるのでオーロットBREAKも毎ターン倒せる。
 好きなカード3枚を手札に加えられるので、
 次のスチームアップに必要なボルケニオンEX、炎エネルギー、灼熱の大地などを手札に加えよう。
 アオギリギャラドスのあたりちらすや、アクアエフェクトが苦手。
 
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
| ひらじ | 
            シャイニーフレアで好きなカード3枚をサーチ出来るのでミッシングクローバーでサイドを取れる!!!!!エネルギーを維持したまま回復できるミックスハーブや溶接工などを使いながら相手ベンチを呼び出せるカスタムキャッチャーもおすすめ。
 
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
| へる | 
            まだ来る炎タイプの強化。テールナーをチョイスする開発陣めっちゃ分かってるよな。本当にありがとう。GXポケモンくらいなら平気で持っていく火力に加え、種類を問わない3枚サーチ…とやりたい放題な性能をしている。
 炎軸のミュウツー&ミュウGXでは新たな選択肢になるが、単体のコントロール性能も中々高い。
 マチスの作戦と複数のサポートを持ってきて、次のターンに畳み掛けながらゴリゴリ押していくのが楽しそう。
 
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
 
  ページトップに戻る
    
| イラクサ | 
            スプラッシュメーカーの中継ぎ力は悪くないと思います。フリーザーからこれに繋げて1進化GXを倒せるようになったのは大きい。
 そのぶん付け入る隙ができてしまいますが、そこはタッグチームの耐久力を信じます。
 もちろん狙うはキングザブーン。
 手札にエネルギーが無いことにははじまりませんので、おじょうさまで手堅く確保しましょう。
 
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
| トイ | 
            スイートのクスクス(ネタバレ)             フルドライブに回復性能が付いてHPが高くなったと考えるとめっちゃ強そうに聞こえる。たぶん実際強い。             エネルギーを張りたいところとダメージを回復したいところが違ったときは、一回リセットで手札に戻そう。
           
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
| ロロたんぬ | 
            相性がいいのは、アクアパッチとアセロラ。 3エネカメッチャマを2匹完成させれば、バトルサーチャー+アセロラのループに持ち込める。手札に戻した水エネルギーを、再びポチャックスのワザ「スプラッシュメーカー」で付け直す。
 1匹目はバトルコンプレッサー+アクアパッチのコンボで、チャマックスに一気にエネルギーをつけよう。
 ゲンシカイオーガEXよりも使いやすいタイダルストーム、といったところ。
 オーロットBREAKやゲッコウガBREAKが一撃で倒せないのが難点。
 ビーゾロ、グソクムシャGXに不利を取るのが使いづらいか。
 
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
| ひらじ | 
            スプラッシュメーカーで手札から水エネ3枚好きなように付けられるため、エナジー進化でシャワーズGXを一気に3体立てられる。ワザでの回復に特性うるおいのしずくも加わって超回復が出来る上、エネルギーを貯めればハイドロポンプで大ダメージも狙える!
 
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
| へる | 
            水の新たなTAG TEAM。ポッチャマがカメックスの噴出した水で盛大にコケているように見える。大体のポケモンを確定二発で持っていける火力に加え、耐久性に優れた効果の技がウリ。
 いざという時の火力も持ち合わせているので、新たな水のエースポケモンとして戦えそう。
 性能は強いけどフリーザーヌオーの根本的な問題は解決していないので、結局殴り始めをどうスマートにするかの戦いになりそう。
 二体目+ダッシュポーチと組み合わせれば、にげる→スプラッシュメーカーでエネをつけるの繰り返しでぐるぐるできる。
 
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
 
  ページトップに戻る
    
| イラクサ | 
            メタカードとして範囲が広く、多くのデッキに対して有効でしょう。HP200、ワザが悪無無120点、逃げる2、と特性以外の部分がやや物足りないためそこをどう補うかが課題です。
             これが刺さらずとも非GXのアローラニャース・アローラペルシアンが優秀なので柔軟に対応できます。コケおどしのアローラペルシアンとの2択がかなりいやらしいのでは。
 
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
| トイ | 
            うちのタマ(ネタバレ) めっちゃ強い特性に、めっちゃ強いGXワザが付いたポケモン。 要は相手の場を特殊エネのついたポケモンだけにすると勝ちになるので相手のトラッシュにある特殊エネルギーを親切に場のポケモンに着けてあげよう。 環境に存在するだけで強いデッキの抑止力になるいいカードだと思います。
           
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
| ロロたんぬ | 
            相性がいいのは、イベルタル(デスウィング)やブラッキーGX。 TAGTEAM?ウルトラビースト?よくわからないけど、特殊エネルギーを使うデッキに対して強いのが偉い。ビーゾロやよるのこうしんに対して強く出られる。GXワザもシェイミEXを倒してくださいと言わんばかりの性能。
 ゾロアークBREAKやHP130たねポケモンを倒せるちからのハチマキ型がよさそう。
 100+130でサーナイトGXを倒せるので、こだはちの採用も環境次第で選択肢。もともと不利なので切ってしまったほうが懸命。
 ストロングエネルギー型のルガルガンライチュウ相手にも強く出られるが、オカルトマニアを挟まれるとしんどい。手張りを2回しなきゃいけないところも×。
 基本的に悪+ダブル無色で動くので、ミラー戦に注意。
 
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
| ひらじ | 
            特性ドヤがおが幅広い相手をカバーしてくれる。ミラクルツインのオーベムで殴って前に出すとより突破が困難になりそう。特殊エネ・基本エネ併用デッキ相手ならエネポーターが輝く場面があるかもしれない。
 
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
| へる | 
            中々範囲の広いダメージカット特性を持つ。ついでのようにUBって入れないでください。実際今の環境はTAG TEAMが多く、無対策な相手を詰ませられる。カードプールにあるだけでデッキ選択・構築に影響を与えるカード。
 何よりアローラニャースから進化できるというのが大きい。有用な進化前に新たな選択肢を加えられる。
 とはいえコントロール寄りのゾロアークGXには負け筋が残っているし、無人発電所であっさり突破されてしまうので、出せば勝ちではない。
 相性のいいカードは正直わからん。単体性能で完結している。
 
0人の閲覧者がこれが役に立ったと考えています。
 | 
 
  ページトップに戻る
おわりに
  JCSが終わり、サンムーンシリーズの終わりも近づいてきました。
  シリーズ終盤はアッパー調整なカードが多く出る気がします。今回のGXはどれもインパクトのあるカードでした。
  それにしてもミュウツーやら初代御三家やらを消化してもうフィナーレ感が出てしまっていますが、残りはどんな弾が来るのでしょうか。