おはこにゃばちにんこ。

ロロたんぬです。

たいマックス企画第3弾。

今回は真面目に考察!
と意気込んでいたのですが、
私生活がアレすぎて荒れてアレなので、遅くなりました…

アレな私はシティリーグでも活躍中の
エースバーンV、エースバーンVmaxに
フィーチャーしました!

今回のテーマは、
「強いデッキの思考を読み解こう」
です。

普段、たいあたりジムでデッキレシピを投稿したり、
ヤナトイナイトバトルでキャッキャウフフしたりして
遊んでいるロロたんぬですが、

(強い人のデッキってあんまり考察しないな…?)

と気がつきました。

自分のデッキは自分で組んで、回して、試行錯誤して、
イベントに持ち込むことがほとんどです。
「右手vs左手」と称して遊ぶデッキは、人から教わるレシピですので、
初出が何処かも良くわかっていません。

そこで、
「自分が組んだデッキと、
 シティリーグ優勝のデッキって
 どれくらい違うんだろうな?」

ということを比べてみたいと思います。

まずは組んでみた

エースバーンVの強みは、その特性。
スタジアムが場にあれば、にげるが0になります。
世間ではザシアンVが流行っている(当社比)ので、
それを仮想敵として構築していきます。

ザシアンVと言えば、鋼タイプ。
鋼タイプと言えば、鋼鉄のフライパン。
鋼鉄のフライパンがあると
せっかくの弱点をつくことができません。

鋼鉄のフライパンを無力化しながら、
フィールドランナーを使えるようにするために、
フラダリラボを採用して構築を進めていきます。

フラダリラボがメインなので、
エスケープボードなどのどうぐは採用しません。
そのため、ジラーチも使いません。

ちょっと不安になる構築ですが、なんとかなるでしょう()

初手に溶接工が使えなかったときのために、
ビクティニVを採用してひろがるほのおを使えるようにしています。

また、マオ&スイレンを採用して、カウンターを使いやすくしました。
ほとんど溶接工しか使わない想定なので、ピン刺しだけです。

エースバーンだけだと打点不足に悩みそうだったので、
レシリザとヒードランでデッキパワーの底上げ、
ビクティニ◇で炎エネルギーの再利用など、
やりたいことを詰め込んでみました。

対戦をする

実際に組んでみて、
そのデッキがどんなふうに動くのか?
苦手とする相手は何か?
余計なカードは入っていないか?

考えてみます。

【たいマックス#1】デッキはサイクルで改造しよう【スターターV闘改造】

今回はへるさんの素敵な記事を引用して、
シティリーグ持ち込みレベルまで引き上げる作業は割愛させていただきます…!

答え合わせをする

実際のシティリーグ入賞デッキはどんなものだったのでしょうか?

ネットの海というものは便利なもので、
Twitterで検索するとすぐにヒットします。

福岡県シティリーグ優勝エースバーン

岡山県シティリーグ3位エースバーン

全然違くてクソワロタ

しかしこの2つ、結構似ているので、
参考にできる部分はあるかと思います。

ポケモン

メガミミロップ&プリン
僕のデッキにおけるレシリザの枠に近いです。
ミミププの方が、ワザのダメージに対して、
エネルギーの効率が良いですね。
環境にデデンネGXで展開するデッキが多く、容易に打点が伸ばせることも評価ポイントです。

ジラーチ
やはりこのカードなしではデッキが回らない、ということでしょう。
溶接工を引いてきたり、マオスイを引いてきたり、要所要所で活躍してくれます。

ミュウやミミッキュ
所謂「メタカード」。環境デッキに対して有利に立ち回るための札です。
ミュウはピカゼクやウッウVに強く、
ミミッキュはHPが高くワンパンしにくいミュウミュウに対して効力を発揮します。

僕のデッキのビクティニ◇もLOに対して強く出られるカードなので、
環境の変化に応じて必要になるカードかもしれません。

ヒードランGX
これは同じでした。
エースバーンVmaxの場持ちの良さと、
ヒードランGXのオーバーロードの特性とで相性がバッチリです。
これがないと大型ポケモンを倒せないのは皆同じことを考えるようです。

デデンネGX
キュウコン

これらも同じでした。採用枚数まで同じなので、
「何回使いたい、そしてそれを成立させるためにサイド落ちもケアしなきゃ」
という思考までおそらくおんなじです。
逆に、エースバーンVの採用枚数がそれぞれ違うところを見ると、プレイヤーの好みが出ているように感じます。

グッズ

リセットスタンプ
僕のデッキ、入れ忘れてましたね…笑
「やけに1人回しでデッキが回るなー」って時は、だいたいこういう妨害札が入ってなかったりします。
2枚、というところを見ると、
このデッキは「相手の残りサイドが1〜2枚くらいになった時が勝負!」という印象です。
場持ちの良いエースバーンVmaxですが、
進化する前にサイドは何枚か取られてしまう。
けど一度盤面が整えば無双できる!
攻撃できるチャンスを増やすための延命と言えます。
ぜひ採用したいです。

クイックボール
ポケモン通信
ポケモン入れ替え
炎の結晶

これらは一緒でした。
ポケモン通信の採用枚数に差はありますが、
キュウコンやエースバーンVmaxを持ってくるためには多い方が良いです。
炎の結晶も、キュウコンを使うなら欠かせないカードですね。

エスケープボード
ジラーチが入っているので、スケボーももちろん入っています。

ともだちてちょう
ポケギア3.0

僕のデッキに入っているカードですが、
入賞者のレシピには入っていません。
もともとサポートの枚数が多いこと、
シロナカトレアで溶接工やマオスイ自体は再利用できることから、
不要なのだと思いました。
でも僕の頭の中では「シロカト使ってる番、溶接工使ってる方が強くない????」と思ってたりします。
これは宗教戦争の予感です。

サポート

溶接工
安定の4枚。
ともだちてちょうナシって強気だよなあ

マオスイ
入賞者のお二人は多めに2枚入ってますね。
エースバーンVmaxは、水タイプに当たらない限りはまず一撃で倒されないので、
この採用枚数も頷けます。
倒されなければ実質溶接工。

シロカト
実質ともだちてちょう。
バトルサーチャーが使えて、そのうえ3枚も引かせてくれるので、解決札も意外と引けて強いです。
実はこのカード一度も使ったことなくて、強さがわからない民。
食わず嫌いやめようと思います。

マリィ
岡山3位の方が採用しています。
初手の事故回避だけでなく、エースバーンVmaxを使う上での時間稼ぎにもなります。
溶接工が強すぎるので、なるべくは溶接工を使っていきたいところ。

スタジアム

巨大なカマド
フラダリラボを使わないなら圧倒的にコチラ。
キュウコンの特性や溶接工を最大限に活かせるスタジアム。
山札から炎エネルギーがなくなり、圧縮できるので、溶接工やシロカトで引いてくるカードたちの質が向上します。
オンリーカマドだとフライパンザシアンに対して強く出られないので、1枚はフラダリラボにしたいけど、
1枚だけ入れるくらいなら入れなくても同じじゃない?という考えもあります。

ヒートファクトリー◇
自分が山札を進めるためには必要な札。
溶接工引きたいし、キュウコンやエースバーンVmax引きたいし、結構活躍しそう。

炎エネルギー

たんぬ16枚
福岡14枚
岡山13枚

カマドがないぶん、たんぬの炎エネルギーは多め。
他の2人はビクティニ◇も入っていないので、
効率が良い構築になっています。

エースバーンVmaxに3枚、
ベンチのエースバーンVmaxにも3枚、
あとはカマドや結晶で使い回すことを考えると12枚もあれば十分数かもしれません。

自分のやりたいこととかけ算する

2人ともフラダリラボ式ではなかったですが、
ジラーチやシロカトを採用していて、自分のデッキとは全く違うものでした。

でもやはり僕はフラダリラボが使いたいので、
詰め込んでみます笑

シロカトよりも溶接工を使うことを意識して、
ともだちてちょうはそのままにしてみました。

ここから1人回しをすると
「やっぱシロカトですわ」ってなるかもしれません。

その試行錯誤がカードゲームの醍醐味なので、
ぜひみなさんもいろんなデッキレシピを見て、
いろんなデッキを組んでみてください!

ではではd(℃。)