おはこにゃばちにんこ。
ロロたんぬです。
春です。
春といえば、新しいことを始めるのにうってつけの季節です。
温故知新という言葉があります。
ふるきをたずね、あたらしきをしる。
新しいことを始めるにあたって、
古きをたずね温めようではありませんか。
……レンチンで。
さておき。
4/30 (月・祝) 13:00〜
トーナメントセンターバトロコ高田馬場にて、
ゆめママとロロおじの殿堂お料理教室の開催です!
参加方法についてはコチラから→ http://yume154.diarynote.jp/201804130006507966/
殿堂お料理教室とは、
ポケモンカードゲームDP 〜 ポケモンカードゲーム サン&ムーンのカード、
いわゆる“殿堂レギュレーション”のカードを用いて、
運営の用意したカードプールからデッキを構築する、
キューブドラフトイベントです。
「キューブドラフト?殿堂レギュレーション?…よくわからないや。」
という方のために、実際の流れを説明しながら解説します。
※前回のお料理教室 参加レポートはコチラ↓
http://taiatari.net/event/1328/
この記事に、説明したいことがほぼほぼ説明されてしまってて、話すことがなくなってしまった。
二番煎じになりますが、こちらでも一連の流れを説明していきます。
全体の流れ
デッキの構築は6人1組で行われます。
運営の用意した480枚のカードでできたキューブから、
6人で1枚ずつ、順番に取っていきます。
そうして手に入れた合計80枚のカードと、基本エネルギーカードを加えて、
デッキを作っていきます。
完成したデッキで、他グループの方々と対戦します!
キューブについて
キューブは、
ポケモン300枚、トレーナーズ180枚で構成されています。
どんなポケモンが入っているかというと、
こんな感じ。
同じワンリキーでも、
DPシリーズで登場したもの、
DPtシリーズで登場したもの、
LEGENDシリーズで登場したもの、
BWで、XYで、サン&ムーンで……。
同名のポケモンでも、同テキストのカードはただの1つとしてありません。(※一部例外を除く。)
カイリキーは、
特性を持つもの、ポケパワーを持つもの、Lv.Xのもの、BREAK進化のもの。
既知のものから、古き良き時代のものまで様々です。
2進化ポケモンだけでなく、
たねポケモンや1進化までのポケモン、
SPポケモン、メガシンカポケモン、BREAKポケモン…
同テキストは1枚ずつで構成されています。
トレーナーズも同様です。
サポート(サポーター)、グッズ(トレーナー)。
スタジアム、わざマシン。特殊エネルギー。
すべて1枚ずつ。
「ワープエネルギー」や「ジャッジマン」など、
過去のシリーズと現在のシリーズで収録されているカードも、
同一のものなので、1枚です。
4/13現在、8417枚ある殿堂レギュレーション(再録含む)。
この中から、選りすぐりのカードたちが詰まっています。
カードの取り方
キューブから、全員8枚のカードをランダムに取ります。
8枚の中から、好きなカードを1枚選んで、手持ちに加えます(この行為をピックと呼びます)。
たとえば、自分はハッサムが好き(※一例です)なので、
とりあえずハッサムを選び、ピックします。
他のカードは「ふうん」くらいで眺めます。
1枚ピックしたら、左隣の人に残りの7枚を渡します。
自分は、右隣の人から、7枚を受け取ります。
受け取った7枚の中に、ストライクがありました!
ハッサムに進化するためには、たねポケモンのストライクが必要なので、これをピックします。
残りの6枚を左隣の人に渡します。
右隣の人から6枚を受け取ります。
ピックする。トレーナーズもピックしよう。
隣の人に渡す。
ピックする。
特殊鋼エネルギー?ハッサムにちょうどいいな。
隣の人に渡す。
これを繰り返します。
6枚ピックすると、
最初にキューブから引いてきた8枚の中で、
みんなにピックされなかった残りの2枚が戻ってきます。
最初は必要ないと判断したものですが、
ここからもう1枚ピックします。
ハッサムがはがねタイプなので、
はがねタイプつながりのドータクンを選びます。(なおカードは超…)
余った1枚は左隣の人に渡します。
右隣の人から1枚を受け取ります。
なんと、最後に残った1枚はドーミラーでした。
意図せず、ドータクンに進化できるラインが揃いました。ラッキー。
次に、また8枚をキューブから取ります。
1枚をピックして、今度は反対回りに残りのカードを渡していきます。
ピックして、右の人に渡す。
ピックして、渡す。
キューブから8枚取る。
ピックして、左の人に渡す……
こうして、80枚のカードがピックできました。(※画像はイメージです。)
自分はハッサムが好きなことが、ピックしたカードからバレていたので、
心優しいグループの方々はハッサムをピックせずに回してくれました。
おかげでMハッサムEXまで揃えることができました。
ここから、自由に基本エネルギーを加えて、
デッキを作っていきます。
カードを知らなくても、
「このカード使いたい!」
という気持ちだけでお料理できちゃう。
とても楽しいイベントです。
「殿堂レギュレーション」ということ
殿堂お料理教室は、もう1つポイントがあります。
それは「殿堂レギュレーションに準拠する」こと。
ポケモンカードゲームDPシリーズから、
ポケモンカードゲームサン&ムーンシリーズまで、
ルール変更、デザインの変更など、
様々な変遷を経て、今の形になりました。
その時代ごとのルールの違いを、
お料理教室では、体験できます。
ポケパワーと特性は別のもの。
「トレーナーのカード」と「トレーナー」は別のもの。
レベルアップとBREAK進化の違い。
弱点の計算の仕方。
殿堂ポイントのルール。 などなど。
スタンダードレギュレーションだけでは覚えられないルールも、
覚えることができちゃいます。
いいね d(℃。)
ご興味、参加意欲のある方は、
以下ゆめいろさんのダイアリーノートのページより、
申請方法のご確認をお願いします!
http://yume154.diarynote.jp/201804130006507966/
皆様のご参加、お待ちしております〜!