おはこにゃばちにんこ。
ロロたんぬです。

新弾のリストが公開されたので、
たいあたりジムexvsのお時間です。

たいあたりジムexvsとは…

毎回、「新弾にまつわる何かをして、記事にする」。
たいあたりジムメンバーが、
新弾リストが公開されてから、
新弾のカードを使って記事を作成、
発売後1週間までのあいだに稼いだ
「推し」ボタンの数で競います!
記事が良かったら
ページ下部「推し」ボタン♡をポチ!お願いします。

今回は、新弾「ロケット団の栄光」が発売され、
発売3日後シティ参加をキメてきたので、

新弾記事も兼ねながらシティの結果報告するやつ、やります。

今回、注目したのはロケット団のアーボックとロケット団のクロバットexの組み合わせ。

書いてあることほぼほぼソーナンスクロバットなんよな。

というわけで強いかどうかは別として、
使いたくなったので考察を始めました。

構築の方針

XYシリーズにおけるソーナンスクロバットは、
相手だけ特性を使いにくい状態にしつつ、
コチラは「こっそりかみつく」「とつぜんかみつく」を使って盤面をコントロールするデッキです。

アーボックも、「にらみをきかす」で相手が特性を持つポケモンを場に出しにくくなり、
コチラはその間にゴルバット、クロバットexを立ててダメカンを乗せていけます。

ソーナンスの「サイコダメージ」と違って、たねのポケモンexを倒し切れるパワーはありませんが、
代わりに、ワザマシン デヴォリューションがあるおかげで、進化デッキには無類の強さを発揮できます。

バラマキ+退化のつよさに関しては、ジュナイパーGXとエーフィEX、オーロットBREAK+エーフィEXで散々思い知らされてきました。

そう考えると、アーボックの「スピンテール」はオーロットBREAKにも見えてきました。
特性を持つポケモンを場に出しにくくさせながら、30ダメージをばらまくことができます。

万が一、特性を持っていなかったり、「エヴォリューション」等で進化されてしまっても、サイドを6枚取られるまでのあいだに進化前のポケモンのHPを超えるダメカンを載せておいて、「デヴォリューション」で壊滅させれば間に合います。

たねポケモン、ネストボールが軸のデッキは苦手ヨリですが、クロバットexの「アサシンリターン」が手札に戻りながら120ダメージを与えてくれるので、全く勝てないということはないと思います。

草案はこんな感じ。

コダックから垣間見える草案感

先攻を取って、ロケット団のランスからアーボ、ズバットを展開する想定。
先2でアーボックがバトル場に出られれば、かなり相手の行動を制限できます。

・2進化ポケモンが軸のデッキには大体ワザマシン エヴォリューションが採用されています。「エヴォリューション」での進化は「にらみをきかす」では対策できないため、それを対策するジャミングタワーを検討しました。
・同型のロケット団デッキと対戦をする場合、こちらが後攻になる場合があるため、ロケット団のレシーバーやなかよしポフィンを使わせないための「むずむずかふん」の選択肢は必要かなと思いました。
・「カースドボム」サマヨール、ヨノワールに対して強く出られるデッキですが、ボスの指令でクロバットexを呼ばれながら進化され、そのまま特性を使われると困るため、念のためコダックも検討しなきゃなーという想いでした。
・アーボックのコンセプト的に、ワザを使わずに番を終わることが多そうだと感じたので、おとりよせボックスも採用したらおもろそうだなーって感じでした。

まあ、1人回しをせずとも「弱そうだなあ」という感覚はあったので、考え方を変えることにしました。

使用デッキ

ジャミングタワーを採用しなくても、
ワザマシン デヴォリューションを多数採用することで、序盤の「エヴォリューション」に対して1ターンもらえるし、
もともとやりたかったフィニッシュとしての「デヴォリューション」の再現性も高められる、ということに気がつきました。

満を持してワザマシン デヴォリューションを4投して、それに併せて
ペパーの採用、ワザマシン エヴォリューションまで採用し、後攻を取った時の動きまで一貫性を持たせることにしました。

途中、悪エネ5、ロケット団エネルギー4、ロケット団のアテナ2ほどで調整していたのですが、
エネは引けないわ展開は事故るわだったので、
クロバットラインやその他のポケモンを削ってガッツリサポートとエネルギーに寄せました。

記事を全部書き終えてから、たねポケモンexデッキの台頭がすさまじいことにおびえ、
ロケット団のニューラを採用して、おちゃをにごすことにしました。

対戦の方針

リストの採用枚数からもわかる通り、
昨今のサーナイトexデッキのような、
「〇〇されたら△△で戦う」といったプランの組み立てはほぼできません。
ニューラを使うタイミングくらいでしょうか。

まっすぐな構築ですが、ワザマシン デヴォリューションを多数採用したおかげで、わりと多方面としっかり戦えるデッキになっています。

①ボムドラパ

1進化ラインがみんな特性持ちなので、1回の「デヴォリューション」でだいぶ時間がもらえそう。
試合の流れとしては、先攻が取れる→後攻から「エヴォリューション」を使われる可能性が非常に高いため、先2「デヴォリューション」を絶対に使う気持ちで戦う。
後攻「むずむずかふん」の可能性があるので、ロケット団のレシーバーは使っておく。
シェイミを出されたら、泣きながら4回かみつく。

②サーナイト

キルリアに「にらみをきかす」は効かないです。
無理に「デヴォリューション」を使わずに、しっかりとサーナイトexを剥がすのに使います。
ただ1回でも進化を許すとアタッカーとサーナイトexを同時に処理するのが難しいので、できればキルリアのうちに処理したいなーという気持ちがあります。
スピンテール30+かみつく2回で70です。
このデッキも後1むずむずありそうなのでレシーバーをガメない。
このデッキもシェイミありそうなので4回かみつく。

③メノコマシラ

ユキメノコが特性持ちなので、「デヴォリューション」の通りが良いです。
マシマシラが乱立するとちょっと厳しい予感があるので、サイド先行してカウンターキャッチャーを使われてしまうことよりも、しっかりとマシマシラを倒すことを意識した方がいいかなと思っています。
メインアタッカーが特性持ちならやや安心ですが、対オリーヴァexは厳しいです。オリーニョを「デヴォリューション」で倒せるように調整しようと思います。
後1むずむずありそう。

④宝石型のライコポン

結局、減ってなさそう。
当たったらまあお通夜ですね。「テラスタル」のポケモンには「スピンテール」も「デヴォリューション」も効きません。
ロケット団のアポロ+ラティアスexへの「ねくびをかく」で3ターン止まってくれ。たのむ。

⑤毒+なんか

先攻を取れない可能性がある。
たねがHP80以下しか入っていないので、先攻を取られたらお祈り。
先攻を取れたら、メノコマシラと同様にアタッカーが誰かをしっかり見定めて戦う。

⑥1進化ex系統

Nのゾロアークex、メガヤンマex、ブリジュラスex、サーフゴーex、みんな特性持ちなので雑「デヴォリューション」が刺さるはず。
「エヴォリューション」されたあとに手札に戻させれば、もう一度場に出すのは難しいはず。

⑦バチュル雷

ネストボールからミライドンexが着地、「タンデムユニット」されるのと、完成したテツノカイナexに何もできなさそうなので、
当たらないことを祈るしかない。
このデッキもロケット団のアポロ+ラティアスexへの「ねくびをかく」で止まってくれ。たのむ。

⑧バクフーン

ドロンチと考え方は同じ。万が一バクフーンになってしまったらダメカン10個載せて「デヴォリューション」。

⑨ミミッキュオーガポン

ネストボールからオーガポンいしずえのめんexが出てきたら負けです。投了します。

⑩まさかのミラーの場合

先にアーボックをバトル場に出して「スピンテール」を宣言した方が勝ちそう。
「エヴォリューション」でゴルバットを1匹作って、ロケット団のサカキから1回「アサシンリターン」を使う選択肢、あるかもしれない。
クロバットexとワナイダー、ミュウツーex、ポリゴンZあたりのロケット団デッキなら特性持ちだらけなのでわりとイージーかもしれない。

ロケット団のポケモンをのぞく、忘れていました。対戦した方、ごめんなさい……

結果

4-2でした!
ザシアンマシマシラに負けたり、
バチュル雷のカイナexをサイドに埋めたおかげで勝てたり、
ポリゴンZのポリゴン枯らしたり、
ブリジュラス相手にランスしか使えず負けたり、
ヒビキのマグマラシ出させず勝ったり、
ブリジュラス相手に4枚目のデヴォ警戒させずに勝てたりしました。

久々勝ち越しできましたが、18位でした、ざんねん!

次やる時はニューラ1枚とデヴォ1枚をナンジャモ2枚にします。

記事が良かったら
ページ下部「推し」ボタン♡をポチ!お願いします