おはこにゃばちにんこ。
ロロたんぬです。
8/11(月祝)山の日に、
公認自主イベントを開催します。
BW×BW 特殊レギュレーションです!
ふだんBWR争奪戦環境を考察したり、
BWレギュレーションで遊んでいるみなさん、
色々な悩みを抱えていますよね?
あーあ、ゼクロムシビビールにレベルボールがあったらなあ!
とか、
あーあ、先攻ワンキルのないBWレギュレーションがしたいなあ!
とか、
なんでブラックボルト・ホワイトフレアのダストダスはダストオキシンじゃないんだ!
とか。
その懐古厨悩みを解決するのがこのイベント!
BW×BWレギュレーションです!
ルールはとても簡単!
「ポケモンカードゲームBW」シリーズのカード
「ブラックボルト・ホワイトフレア デッキ構築戦」のカード
これらを組み合わせるだけ!
※特殊ルールとして、トロピカルビーチをデッキに入れることはできません。
※対戦のルールはエクストラレギュレーションに準じます。
このイベントのポイントを解説していきます!
①そもそものBWR争奪戦のバランスがめちゃくちゃ良い
これまでシールド戦は幾度となく行われてきましたが、
構築戦ということもあり、バランスが非常に良いです。
過去にあったカードのオマージュだけでなく、
当時なかった効果を織り交ぜつつ、
現代のカードプールに合わせた調整が行われています。
また、ポケモンex同士の弱点・デッキ構築単位での有利不利のバランス、
やりたいことを詰め込みすぎると回らなくなるので、どれかを諦めなければならないような絶妙なカードプール……
本当にバランスのとれた神環境です!
(思ったよりエルフーンexに偏っている印象ですが)
②整った環境に、カードパワーの低いカードは混ぜやすい
現在のスタンダードレギュレーションにおいて、
ブラックボルト・ホワイトフレアのポケモンexは、
決して強力というわけではありません。
しかし、一旦ブラックボルト・ホワイトフレアのポケモンexを最強と設定し、
それより絶妙に弱いポケモンがいくらカードプールに増えようが、
ポケモンex同士の弱点・構築単位での有利不利はそこまで大きく変わらず、
バランスを損なうことはありません。
③トレーナーズが与える影響がちょうどいい
BWR争奪戦は、BWシリーズ当時のデザインが意識されています。
サポートはほとんどがドロー系、大量にドローこそできますが、
結局は今ある手札でゲームを展開することになります。
そこに大元になったBWシリーズのトレーナーズを混ぜても、
大きくバランスは損ないません。
比較するポイントとしては、
・ACE SPECがあること
・スタジアムがあること
・ふしぎなアメがあること
・ボール系グッズや展開系のグッズがたくさんあること
・ポケモンキャッチャーがコインを投げること
・どくさいみん光線+タチワキシティジムがあること
などがあげられます。
特に、どくさいみん光線+タチワキシティジムは、
全てのデッキが特殊状態による+30の追い打ちが可能になります。
BWR争奪戦環境よりもダメージの水準が若干上がるので、
いろいろなポケモンのHP・ダメージの評価が変わるのも面白いポイントです。
④ポケモンの能力がインフレしすぎない
BWシリーズを加えることで、ゲームに大きく影響を及ぼしそうなポケモンもたくさんいます。
しかし、これらの強力な特性も、
すべて「ダストオキシン」でなくなります。
「ばくりゅう」+キュレムexとか、
「ダークトランス」+サザンドラexとか、
化学反応を起こしそうな組み合わせが、ダストダスの対策を余儀なくされます。
エクストラレギュレーションでは裁定まわりがややこしいダストダスですが、
限定された特殊レギュレーションでは、ちょうどいいパワーセーバーになってくれます。
⑤BWシリーズとBWR争奪戦の組み合わせは、とてもバランスが良い
ここ数週間のBWR争奪戦では、
エルフーンexによるエネルギー加速+相手に合わせた強力なポケモンexで戦う、
といったデッキを多く見かけますが、
BWシリーズを足し算するだけで、
強力な特性やグッズによる暴力的な展開をするデッキが幅を効かせるようになり、
↓
特性に依存したデッキは「ダストオキシン」に妨害され、
↓
エルフーンexによるエネルギー加速デッキは特性に依存していない、
ブルンゲルexを出せば「ダストオキシン」を封じることができるので、
BWR争奪戦環境のデッキそのままでも実は強い!
という、絶妙な三つ巴環境を作ってくれます。
というわけで。
ロロたんぬ自身の考察はこのあたりで止まり、
一旦「おもしろそうじゃん」くらいのテンションで自主大会を開催するに至りました。
【イベント告知】#ポケカ 公認自主イベント
BW×BW特殊レギュレーション対戦会
開催します!https://t.co/xasqj995ai「ポケモンカードゲームBW」と
「BWR争奪戦」のプールを組み合わせて遊びます!イベント紹介記事も作成しました!https://t.co/tvc9PZqjiS
ふるってご参加ください! pic.twitter.com/dyAzGoFUdl— ロロたんぬ Λ PGTチャンネルの人 (@Lolo_Tannu) July 18, 2025
⑥特殊ルールについて
本イベントでは、トロピカルビーチをデッキに入れることはできません。
BWシリーズを象徴するスタジアムですが、
・2進化デッキのパワーが上がりすぎる
・公認自主で気軽に使えるカードではない
といったところで、ナシとさせていただきます。
トロピカルビーチが使いたい!という人は
「ビーチの日」BWレギュレーション対戦会もありますので、そちらも併せてご検討ください……
【イベント告知】#ポケカ 公認自主イベント
特殊ルール「ビーチの日」BWレギュレーション対戦会
今年も開催します!第2回が待ち望まれて早1年……
7/31の「ビーチの日」にちなんだイベントです!
Tonamelも公開済です。
ふるってご参加ください!https://t.co/FwAGMkNkNa #ビーチの日BW pic.twitter.com/4ZbLTIsY0A— ロロたんぬ Λ PGTチャンネルの人 (@Lolo_Tannu) June 16, 2025
デッキ構築について
初めての開催なので、環境とかは一切ありません。
サンプルレシピをいくつか置いておきますので、
面白そう!と思った方はぜひ遊びに来てください!
バッフロンex+デオキシスEX
バッフロンexをプラズマ団バッジでプラズマ団にして戦うデッキ。
プラズマ団のポケモンは、
「パワーコネクト」によってダメージを上げたり、
アクロママシーンによってエネルギーを山札からつけたりできます。
ダブル無色エネルギーもあるので、
後攻最初の番から「ゴールドブレイク」を使うことができます!
「かけつける」ケルディオEXを2枚入れてあるので、特殊状態になっても安心です。
ブルンゲルex+ゾロアーク
BWR争奪戦で人気の組み合わせ。
ブレンドエネルギー草炎超悪があるので、
エネルギーが噛み合わないという不安が解消されます。
草エネルギーがつくので「わかくさのかぜ」ビリジオンEXも活躍します。
サザンドラex+サザンドラ
「ダークトランス」サザンドラで悪エネルギーを好きなようにつけ替えられます。
ダークパッチや「やみのころも」など悪エネルギーと相性の良いカードもたくさんあるので、
気持ちよく「ダークバイト」を連打できます。
ガマゲロゲ+メロエッタEX
トロピカルビーチを使えないルールにした理由になった、強力な2進化デッキの1つ。
場にある「りんしょう」の数ぶんダメージが上がるデッキですが、
特性に依存しないまま200〜350くらいのダメージをコンスタントに叩き出すことができます。
メロエッタEXが倒されやすいことがネックですが、そうポンポンとボスの指令を使えるデッキは多くないので、
ボスの指令を引かれる前にひたすらガマガルやガマゲロゲで戦うだけの簡単デッキです。
まとめ
参加受付はTonamelから!
奮ってご参加ください!
https://tonamel.com/competition/lEoq3