こんにちは。ダブルブレイズが発売です!
    いつも通り期待を込めて、各カードに対するレビューをしています。
    さて今回のレビューは…?(ピッピカチュウ!
  
| ダブルブレイズ収録GX一覧 | ||
|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| お題 | |
|---|---|
 | 
        たねポケモン/ HP270/ 炎タイプ ワザ 炎無 げきりん 30+ このポケモンにのっているダメカンの数×10ダメージ追加。         炎炎炎無 フレアストライク 230         GXワザ         特別なルール 弱点:水/ 抵抗:-/ にげる3  | 
![]()  | 
|
| イラクサ | 機が熟す 時代が求める 300点 | 
|---|---|
| 
      さらにスケールしたホウオウGXのような印象。 しかしカキを起点としていたホウオウと比べ、1ターン目に溶接工からダブルブレイズGXを撃つプランがあるため最序盤から圧力をかけていく動きが強力でしょう。 このHPにげきりんを持つこともあり、序盤中盤終盤隙のない仕上がりと言えます。 そして今までただオーバーキルだった300点火力にとうとう需要が追い付いたことは感慨深いですね。  | 
|
| トイ | ツノ2本 僕らのヒーロー リザードン | 
| 
      ポケモンカードは有田先生の描かれたリザードンのパッケージから全てが始まりました。 そこから22年の歳月を経て、再び有田先生によって描かれたリザードン。 ちゃんとツノも2本描かれています。 数多くの子供達のカッコ良さの象徴であるリザードンを詠んだ一句です。 ピカチュウ&ゼクロムと同じく、サイドを3枚以上とれるスペックを十分にもつポケモン。基本的にワザを2回使える耐久があるので、確実にワザを使える構築にしたい。  | 
|
| ロロたんぬ | せきをするふたり | 
| 
      「カツーン…カツーン…」 石を打つ音が響く。鋼と石英を打ち合わせた時に発する火花は、着火材として用いられる。 新米溶接工、ショウタは今日も火を焼べる。 「あーあ、なんかいいことないかなあ」 蹈鞴を踏みながら、誰に言うでもなく徐にボヤく。 『…良い炎だな』 リザードンに言われるが儘、連れていかれた先は山の上。そこでは、1匹の白き龍が2匹の双子のような竜に襲われているところだった。 2匹の炎龍たちはチカラを合わせる。相手が高速で飛んでいようと関係ない。例え強固な壁であっても、不思議な能力で守られていようとも、2匹の炎は全てを焼き尽くす。 …… 「やったー勝ったぞー…」 「最初からじゃねえか~!!!!!!」 溶接工ショウタの冒険は、始まらなかった。  | 
|
| ひらじ | カキうてば 4エネつくなり あら強い | 
| 
      HP270なので4エネ付けたところをエレキパワー2枚+カプサンダーGXでも落とされないのは嬉しい。 大物キラーとして考えると普通に出せる打点がこだわりハチマキつけて260なので、ミラー含めてHP270以上のタッグチーム相手にどう立ち回るかは一つの課題になりそう。  | 
|
| へる | 脳筋の 期待を込めた ダブルブレイズ | 
| 
      力+力=力みたいな組み合わせのテキストをしたカード。 レシラムとリザードンのパワーだけ集めたみたいなストレートさですが、ダブルブレイズでは大量の炎タイプ強化があるので十分強いです。 HPもダメージ水準も今までのカードとは一線を画しているので、これからはこのカードを意識して環境を見る必要があります。 ピカゼクと対になっているかのようなイラストがかっこよくて好き。  | 
| お題 | |
|---|---|
 | 
        たねポケモン/ HP270/ 超タイプ ワザ 超無無 バッドポイズン 相手のバトルポケモンをどくにする。このどくでのせるダメカンの数は8個になる。         超無無無 どくしゃぶり 120         GXワザ         特別なルール 弱点:超/ 抵抗:-/ にげる4  | 
![]()  | 
|
| イラクサ | 期待した かがくへんかガス 許されず | 
|---|---|
| 
      げきヤバポイズンと比較するとバッドポイズンはかなり使い勝手の良いワザですね。 先攻2ターン目から滞りなくHP70前後のたねポケモンを倒せることは非常に大きなポイント。 バッドポイズンからそのまま番が返ってくればどくだけで240点のダメージが出るため、タッグチームに対する圧力も十分と言えます。 やや悠長であるもののどくしゃぶりとベトベトミックスGX+は撃てれば強力です。 背負った不利を覆すのは難しいカードに見えますが、弱点を突かれでもしない限り簡単に沈むことは無いでしょう。  | 
|
| トイ | くさくない はかせだいすき ベトベトン | 
| 
      ベトベトンといえばサトシのベトベトンですよね。 サトシのベトベトンといえばいつもオーキドはかせと電話しているときに横から出てきてはかせにらだきつく可愛いポケモン。 実はその声はオーキドはかせと同じ石塚運昇さんなんですよね。…ということはこのアローラベトベトンは…。という情景を詠んだ一句です。 メインはバッドポイズンで戦っていくポケモン。毒が回復しないと返しのターンで倒れてしまう状況で技を使うことで、相手に嫌な選択を迫ることができます。  | 
|
| ロロたんぬ | ベトベトや ややベトベトや ベトベトや | 
| 
      「カツーン…カツーン…」 石を打つ音が響く。鋼と石英を打ち合わせた時に発する火花は、着火材として用いられる。 新米溶接工、ショウタは今日も火を焼べる。 「あーあ、なんかいいことないかなあ」 蹈鞴を踏みながら、誰に言うでもなく徐にボヤく。 『…良い炎だな』 ベトベトンに言われるが儘、連れていかれた先は。そこでは、もう1匹のベトベトン?(虹色)と、鯨&鯉が対峙していた。 2匹のベトベトンたちはチカラを合わせる。相手の体力が無尽蔵でも関係ない。その毒は、いとも容易く身体中を蝕んでいく。 …… 「やったー勝ったぞー…」 溶接工もといポケモンカードトレーナー・ショウタの冒険は、ここから始まる。  | 
|
| ひらじ | 毒食えば 100点回復 あら強い | 
| 
      食うってかしゃぶる。毒にされた上にベトベトン2体にしゃぶられるって絵的にもう無理過ぎる地獄。 なんか書いてあること全部強い。100回復って。 超弱点なのでギラティナやミミゲン相手とかがネックになりそう。  | 
|
| へる | このタッグ 一周回って 美味しそう | 
| 
      最初友人からこのカードの存在を聞かされた時はからかわれているのかと思いましたが、まさかの登場。 とにかく毒、毒、毒を押し出した分かりやすい効果。要求エネは重いものの、自分で毒を与えながら回復までできるので一度動き出せば長く居座れそう。 ウツロイドGX辺りでサッと毒にしつつ、どくしゃぶりでひたすら耐久して戦っていくのもありかなと思います。  | 
| お題 | |
|---|---|
 | 
        たねポケモン/ HP270/ 闘タイプ ワザ 闘無 リベンジ 30+ 前の相手の番に、ワザのダメージで、自分のポケモンがきぜつしていたなら、90ダメージ追加。 闘闘無 ひゃくれつインパクト 160         GXワザ         特別なルール  | 
![]()  | 
|
| イラクサ | 特別な カードでよく見る 人気者? | 
|---|---|
| 
      カイリキー、やたらと特別なカードになります。Lv.X、グレート、EX、BREAK、GX、そしてタッグチームで登場。 ワザはカイリキーらしく癖のない仕上がり。マーシャドー成分はどこなんでしょう。 いまさらわざわざ力説することでもありませんが、ディアンシー◇とせせらぎの丘が強力なので闘タイプのデッキはだいたいどんな形でも成立します。 ごうけつのきわみGX+はきあいのタスキとは違い、闘タイプじゃなかろうがHPが削れていようが耐えるため混同しないように。  | 
|
| トイ | おとこなら こぶしで語ろう マーシャドー | 
| 
      影に潜む、相手の能力をコピーするなど、どちらかというとゴーストとしての特徴が強かったマーシャドー。映画でも冷徹なホウオウの監視員でした。 このイラストは純格闘タイプのカイリキーと共演することで、マーシャドーの格闘という新しい面を際立たせている情景を詠んだ一句です。 こちらも弱点を突かれなければかなりの耐久を持つポケモンです。その上、GXわざでもう1ターン耐久する可能性があります。 ワザを使えれば強いですがエネルギーをつけるハードルがかなり高いのでなんとか工夫したい。  | 
|
| ロロたんぬ | ど根性 泣いて笑って ケンカして 憎いよこのぉ 七星奪魂腿  | 
| 
      「やめて!ピカチュウ&ゼクロムGXのエレキパワーエレキパワーフルドライブで、ルガルガンGXを焼き払われたら、 ショウタのバトル場のポケモンは基本闘エネルギーが1枚ついているマーシャドー&カイリキーGX、ベンチポケモンなし、残りサイド6枚! 対する相手の残りサイドが1枚になっちゃう! お願い!死なないでショウタ!あんたが今ここで倒れたら、マサタカやミナキとの約束はどうなっちゃうの?相手のサイドはまだ残ってる。ここを耐えれば、タカヒロに勝てるんだから! 次回『闘エネつけてリベンジ使って耐えてニコタマつけてごうけつのきわみGX使って10耐えてひゃくれつインパクトで勝ち』 バトルスタンバイ!」  | 
|
| ひらじ | 道場に 入っていいかい はいどうじょう | 
| 
      使ってみたら案外強いんじゃないか枠。 同収録のムウマージで自分からサイド負けの状態を作れるので、格闘道場+ディアンシー◇で60点パンプ&カウンターゲインで1~2エネで殴れる。 GXワザで1ターン耐えるのも狙えるので見た目以上の強さは秘めてそう。 超タイプ相手は無理。  | 
|
| へる | マーシャドー 唸る拳は ぶなしめじ | 
| 
      マーシャドーの可愛さが光る良イラスト。(一瞬拳の連打に見えなかったんだ許して) 性能自体は悪くないと思いますが、エネの重さがかなりのネックです。リベンジは撃ちやすいだろうけどそれやるならこのカードでなくとも…という印象。 でもサンムーンに入ってからの闘タイプは一気にパワーダウンしていたので、今後は息を吹き返す流れになってくれるかもしれません。  | 
| お題 | |
|---|---|
 | 
        1進化ポケモン/ HP210/ 悪タイプ 特性 よるのしはいしゃ このポケモンがバトル場にいるかぎり、相手は手札から、「ポケモンのどうぐ」「特殊エネルギー」を出してつけられず「スタジアム」も出せない。         ワザ         GXワザ         特別なルール 弱点:雷/ 抵抗:闘/ にげる2  | 
![]()  | 
|
| イラクサ | やみのいし 先攻ロックの かたいいし | 
|---|---|
| 
      やみのいしから特性カオスウィールが1ターン目から飛んできます。 なにかしら引っかかって相手が遅れることを期待したいところですが、止めたところで止まらないデッキが多い今その有用性やいかに。 フェザーストームは痒いところに手が届かない雰囲気漂います。 サブプラン採用で刺さるデッキに対して強く出すポジションでしょうか。  | 
|
| トイ | アンフェアだ ふりょうがモテる このせかい | 
| 
      このカードは、毎日毎日人にやさしく生きている人の優しさより、普段尖っている人の優しさがよく見えてしまうアンフェアなこの世界に対するアンチテーゼであるという情景を詠んだ一句です。 先行1ターン目からカオスウィールが使える状況は非常に強力。闇の石を流用できるムウマージとの相性も非常に良いのが強いですね。 プリズムスターのスタジアムを破壊する手段が極端に少なくなるので、ワンダーラビリンス◆との相性も良さそうです。  | 
|
| ロロたんぬ | 不揃いだ 矯正せんとしはいしゃさん | 
| 
      ショウタは絶望していた。
 相手のバトル場のドンカラスGXの特性「よるのしはいしゃ」により、ポケモンのどうぐ、特殊エネルギーをつけることができず、スタジアムが出せない。 「こんな状況、一体どうしたらいいって言うんだ……」 バトル場はイーブイ。次の相手の番、ワザ「フェザーストーム」できぜつしてしまう。 (……もういっそ、投了してしまおうか) 投了は1つの英断だ。相手に勝ち点を持たせることで、同じ負けでもより優位な負けにつながる。 「あのー、早くしてもらえませんか」 しまった。絶望しすぎて考えすぎていた。 「あっシロナで」  | 
|
| ひらじ | やみのいし ジャッジマンから アンフェア― | 
| 
      GXワザそこに割いていいのか感はあるけどやぶれかぶれからのアンフェア―GXは流石に止まりそう。 ワザもGX相手なら普通に強い。レイブンクローの小ドンカラスとも相性が良い。 特性はスタジアム◇割らせなくするのは楽しそう。バトル場で働くのでスナッチターンの小ドンカラスとも相性が良い。 総じて小ドンカラスと相性が良い。  | 
|
| へる | カラスより 物議を醸す やみのいし | 
| 
      カリスマともふもふを感じるイラスト。 なんか割と面倒なロック性能の特性に加え、強力なハンデス効果のGX技を持っていて一風変わった感じのデザインですね。 それ以上にこのカードを含めて対応しているやみのいしが悪いことをしそうな気配があります。 とりあえず手札減らしながらトップ操作して楽に勝ちたい(雑)  | 
| お題 | |
|---|---|
 | 
        1進化ポケモン/ HP190/ 妖タイプ 特性 ふわふわコットン このポケモンがワザのダメージを受けるとき、自分はコインを1回投げる。オモテなら、このポケモンはそのダメージを受けない。         ワザ         GXワザ         特別なルール 弱点:鋼/ 抵抗:悪/ にげる1  | 
![]()  | 
|
| イラクサ | トイボックス スパコン並の アルゴリズム | 
|---|---|
| 
      第五世代の害悪。ワタッコやオンバーンと対戦したことがあるプレイヤーならおのずと無人発電所が10枚くらいデッキに採用される。 オンバーンと比べると致命的に打点が無い。本体はGXワザ。 トイボックスなんでアルゴリズムなの?エネ色付いたら1進化でも許されるの? 積極的に殴られないのをいいことにトイボックスだけしてゲームを回すであろう害悪。やぶれかぶれ強要する害悪。 羊の皮を被った悪魔。  | 
|
| トイ | 風挑発 やどみがふくろ 壁アンコ | 
| 
      エルフーンを詠んだ一句です。 特性は運ゲーですが、試行回数を増やすことによって相手の攻撃を50%にする特性となります。なるべくエルフーンを攻撃する以外でサイドを取る手段がないという状況をつくりたいです。 それよりも課題なのが打点がとても貧弱だということです。エルフーン以外にメインアタッカーを用意すると利点を失ってしまうのでとても難しいポケモン。  | 
|
| ロロたんぬ | トイボックス それより先だよ クロロサイズ | 
| 
      ショウタは絶望していた。
 相手のバトル場のエルフーンGXの特性「ふわふわコットン」により、ワザのダメージを躱されてしまう。 「こんな状況、一体どうしたらいいって言うんだ…」 (……もういっそ、投了してしまおうか) 投了は1つの英断だ。相手に勝ち点を持たせることで、同じ負けでもより優位な負けにつながる。 「あのー、早くしてもらえませんか」 しまった。絶望しすぎて考えすぎていた。 「あっ無人発電所で」  | 
|
| ひらじ | ベンチでも 味方のワザでも はたらくよ | 
| 
      特性はベンチにいても・味方のワザのダメージでも働きます。 4体並べてバンギラスのなぎたおすとか使うといっぱいコインが投げれる。 GXなので3回倒されると負けなのが痛い。ダメージを受ける度にコイン判定が出来るので、 こだわりメットなどで上手い事ワンパンを回避したりそこから回復したりしてワザを受ける回数=コイン判定回数を増やしたい。  | 
|
| へる | 机ごと ひっくり返す その笑顔 | 
| 
      やっていいことと悪いことがあるだろという特性。そんな可愛い顔しても駄目だよ。 サーナイトGXを少し弱めたような技を持っていますが、特性が防御寄り、GX技も序盤から使えるのでこれはこれで。 とりあえずこのカードを使う人はコイントスを綺麗にできるよう練習するところから始めましょう。机から落としてたら25分あっという間だよ。 ひらじさんのコイントス講座がオススメだから是非記事見てください。  | 
| お題 | |
|---|---|
 | 
        1進化ポケモン/ HP200/ 無色タイプ 特性 キャットウォーク 前の相手の番に、自分の「ポケモンGX・EX」がきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札にある好きなカードを2枚まで、手札に加える。そして山札を切る。この番、すでに別の「キャットウォーク」を使っていたなら、この特性は使えない。         ワザ         GXワザ         特別なルール 弱点:闘/ 抵抗:-/ にげる2  | 
![]()  | 
|
| イラクサ | 盤石の センパイコウハイ ペルシアン | 
|---|---|
| 
      ちょっと制限のある特性センパイコウハイが本体…と思いきやワザのダメージも結構出る。 構築に気を遣う必要がありますが、殴れるシステムクリーチャーは強い。はず。 キャットウォークにしてもふくしゅうにしてもエクストラで構築したくなるカードですね。  | 
|
| トイ | 気をつけろ きしゅうふくしゅう マタタビ臭 | 
| 
      気性が荒く、目が会うだけで飛びかかってくることもあるペルシアン。だけどやっぱりネコなので、マタタビの匂いには弱いよね。という情景を詠んだ一句です。 キャットウォークは能動的に使うのは難しいものの、対戦中に2回使えると考えるとかなり優秀。ワザの打点も優秀で、サカキとの相性が非常に良いデザインです。メインアタッカーにしなくてもトリプル加速でワザが使えるのも嬉しい  | 
|
| ロロたんぬ | 尸を 踏み越え歩む 我がランウェイ | 
| 
      「へへーん!どうだ!」 ショウタはその頭角を見せ始め、ジムリーダーを追い詰めるほどにポケモンカードを極めていた。 今も、ピカチュウ&ゼクロムGXのチカラで、相手のサカキのペルシアンGXを倒したところだ。 しかし、サカキは不敵な笑みを浮かべる。 「な、なに…!サカキの手札は2枚だけ…たった2枚持ってくるだけでなにができるっていうんだ…」 「ゆくぞ!バトル場のニャースをペルシアンGXに進化!そして特性『キャットウォーク』を使う! 「しまった!残りサイドは2対3!サカキは、マチスの作戦を使うことができる!」 「その通り!マチスの作戦を使い、この番に使えるサポートを3枚にする! サカキの不敵な笑みは、高笑いへと変わっていく。 「手札に加えるトレーナーズは……ククイ博士とこだわりハチマキ!」 「え、ちょっと待てよ…!サカキのトラッシュのポケモンの枚数は9枚…。手札にはトリプル加速エネルギーと、ククイ博士と、こだわりハチマキ……ッ!!」 サカキは、手札に加えた3枚のカードを使っていく。 「ゆくぞ!ペルシアンGX!貴様の強さを見せつけてやれ!ワザ『ふくしゅう』!!!」 ……ショウタは敗れた。 【ーーーロロたんぬ先生の次回作にご期待ください】  | 
|
| ひらじ | にゃにゃにゃにゃにゃ にゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃ にゃにゃにゃにゃにゃ  | 
| 
      お゛お゛ぉん゛!○ャンぢゅうだに゛ゃあ゛ん!! 特性が扱い゛む゛ずかじい゛に゛ゃあ゛ん゛!! 普通に゛戦ったら゛1ゲーム゛で2回しか使え゛ない゛に゛ゃあ゛ん゛!!! 悪タイプGX+ブラ゛ックマ゛ーケット◇とかヌ゛ケニ゛ン゛とかと合わ゛せてみ゛たい゛に゛ゃあ゛ん!! ふくしゅうはそこそこ強そう゛だに゛ゃあ゛ん゛!!よしゅうとふくしゅうは大事だに゛ゃあ゛ん゛!!! GXワザはベンチに゛も゛どれ゛るに゛ゃあ゛ん゛!!ミーもあ゛の゛頃に゛も゛どり゛たい゛に゛ゃあ゛ん゛!!!!!!  | 
|
| へる | 悲しくも 注目するのは ねこびより | 
| 
      サカキ様が出ると言えばもちろんこのカードも出ますよね。 特性はセンパイとコウハイだと思えば強力なものの、GX・EXが気絶している必要があるのが若干面倒くさい。 ふくしゅうも勿論強いんだけど、ポケモンをすぐに9枚トラッシュするのはサンムーン環境だとそんなに簡単ではない。 あと一歩及ばないものの、中々ポテンシャルは感じる。ねこびよりと噛み合わないのが致命的。  | 
| おわりに | 
|---|
| 
      心を削って作りました。楽しんでいただけたなら幸いです。 それでは、みんなもポケモンゲットじゃぞ!  |